fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

青い富士と赤いこまち

今日も秋田新幹線こまちことE6系が東海道線を走ると言うので、またも出撃してきました。もともとは石橋で撮影しようと思っていたのですが、玄関出れば見事な富士山が拝める!!という訳で急遽こんな場所に出撃。



次も甲種輸送があるらしいE6系、またこんな風景が展開されるといいですね。

ご一緒された皆様お疲れさまでした。

コメント

No title

おみごと!富士山とE6との絡み、一度は狙ってみたいです。

No title

こんにちは!

本日はお疲れ様でした。
石橋での追っかけは間に合わなくても、こんなに素晴らしい写真を撮っていたとは!
本当に超~いい写真ですね!!!!

私は追っかける途中で知り合いに会い、相模貨物はスルーしてしまったと聞きました...。
う~ん...残念。

No title

こんにちは、knd*11改め「わぎりうま」で今後とも宜しくお願いいたします。

こんな所まで足を伸ばしていらしたのですね、何時起きですか?
自分は前回に黄瀬川で富士山を絡めて撮影したので、普通に東田子でとりましたが、光線的にイマイチでした。
また次回があるならば、リベンジしたいですね。

天候のためなのか直前に静岡県内だけ時間が繰り上がった格好ですが、知らなかった親子鉄が残念がっていましたね…。

No title

ナイスショットですね。

No title

“青い”の次は“赤い”ですか(笑)!富士山の優美なシルエットを背景に、ロングノーズの迫力を活かした珍客の撮影は、見事に決まりましたね。遠征お疲れさまでした。

No title

出撃お疲れ様でした。
初夏の富士山とE6がよい感じでいいですね。
この時期にしては綺麗に見えていますね。

私は夜中に撮って失敗しましたが(笑)。

No title

富士山がしっかり姿を見せてくれましたね。
甲種輸送らしいアングルで!!。

No title

相鉄おやじさま>前回富士山と組み合わせの写真を別のサイトで拝見して、これは!!と出掛けた次第でした。雲が湧く前に通過してくれて大満足でしたよ。

No title

南鮒さま>次回があるらしいと現場で聞きました。次回こそは!念願達成を祈念いたします。自分も頑張りたいです。

No title

masaTAROさま>タキ狙いでそっちに移動したら、E6にもギリギリの時間で着いてしまうとは思いませんでした。相模貨物も止まらなかったとなると今回はどんなスジだったのか?気になりますね。

No title

わぎりうまさま>改めてどうぞよろしくお願いいたします。「前回に黄瀬川で富士山を絡めて撮影」ということは、別のところで拝見したあのお見事な写真を撮られたわけですね。素晴らしいです。今週光線悪いなんておっしゃってますが、先週で十分&羨ましいです!

No title

ja819061soraさま>富士・富士宮界隈でこんな風景が拝めるとは夢にも思いませんでした。次回都合があえば是非!

No title

landscapeさま>玄関出て、うっすら晴れ空のシルエットに映る富士山を見たら、もうここしかない!と思って出かけてきました。題名はぱっと思いつき。お褒めいただきありがとうございました。

No title

matiewwさま>この時期にしては富士山が見えるとは珍しいですね。前回に引き続き今回も見えるとなると何か見えざる力が働いているようにも思えます。相当な晴れ男でもいるんでしょうか?

No title

内緒さま>別途連絡させてくださませ。

No title

おぉっ!これはお見事!
この日に合わせてくれたような晴れ間でよかったですね。
車検に出す時期、完全に間違えましたわ(>_<)
次回・・・ってまだあるんでしょうか?

No title

ややっ!上にいたのですね。私は下にいました(笑
ではDさんといたのかな?
編成が長い?だけに私も上で撮れば良かったです。。。

No title

oridonさま>いやぁ、玄関出た時にはマジびっくりでした。なんか川重で作っている編成があると現地で教えてもらいました。別の板の噂によると7月にもあるらしいので次回こそは是非どうぞ!

No title

yokochiさま>下にいたとは!あれだけ人がいたので、全くノーチェックでしたよ。でも、私がここに行く方がレアですからね。そりゃ気がつかないかと思います。ちなみに下の草陰からDさんが来た時にはびっくりでしたよ。まさかここで会うとは夢にも思いませんでした。重ねがさねびっくりです!

No title

金太郎さま>レスの順番が変わってしまいほんと申し訳ない。ご無礼お許しください。
前回の作例を方々で拝見して、今回は甲種らしい構図で撮ってみた次第。こんな富士山と組み合わせれたのはラッキーでした。次回にも期待したいですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2023-05e02ef6

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ