大人撮り
2013-08-08
コメント
No title
No title
こんばんは。
上がってくるということは、この家の近くの線路も通っているんですよね。調べて撮らないと後悔しそうだなあwww。
上がってくるということは、この家の近くの線路も通っているんですよね。調べて撮らないと後悔しそうだなあwww。
No title
こんばんは。
意外な所で(失礼)27号機撮影ですね。
自分も同じでこうやって撮りたくなるものですよ。
結構早朝からいらしたようでお疲れ様でした。
朝はまだ清々しくて撮影にはいいですよね。
意外な所で(失礼)27号機撮影ですね。
自分も同じでこうやって撮りたくなるものですよ。
結構早朝からいらしたようでお疲れ様でした。
朝はまだ清々しくて撮影にはいいですよね。
No title
朝早くからお疲れさまでした。
大船先端懐かしいですね。あの頃朝は常にカメラを持った人がいましたが、
今はどうなんでしょうか。機関車はあの頃と同じですね(笑)。
大船先端懐かしいですね。あの頃朝は常にカメラを持った人がいましたが、
今はどうなんでしょうか。機関車はあの頃と同じですね(笑)。
No title
こんばんは!
今日上ってきたとは...。
う~ん...引退までに捕獲できるかな...。
今日上ってきたとは...。
う~ん...引退までに捕獲できるかな...。
No title
おはようございます!
ここ、30年前と少しも変わり・・、
あ、背景が少し変わりましたか。
同じショットで66を撮ったカットがありますので、
掲載連携させて下さい!帰宅したらUPしますね。
あのときは何番だったかなー??ニーナもブームですし、
そろそろ、66シリーズ、立ち上げますかね・・。
ここ、30年前と少しも変わり・・、
あ、背景が少し変わりましたか。
同じショットで66を撮ったカットがありますので、
掲載連携させて下さい!帰宅したらUPしますね。
あのときは何番だったかなー??ニーナもブームですし、
そろそろ、66シリーズ、立ち上げますかね・・。
No title
ご無沙汰です。
この機関車、いつまでも現役でいてほしいですよね。
最近、東海道本線には縁がなく、出撃しておりません。
この機関車、いつまでも現役でいてほしいですよね。
最近、東海道本線には縁がなく、出撃しておりません。
No title
レガキチさま>当日はお疲れさまでした。
フィルム時代には串パンとか気にしなくてイイ時代でした。今はシャッターの切り位置とか気にして大変です(汗)ネ。
フィルム時代には串パンとか気にしなくてイイ時代でした。今はシャッターの切り位置とか気にして大変です(汗)ネ。
No title
小田急指令掛川さま>掛川界隈もしょっちゅう通過しているはずですよ。ただ、昼間通るのはちょっとレアらしいです。まめに追って捕獲されることをお祈りいたします。
No title
mattiewさま>確かに久々の大船駅撮りでした(笑)。
今回のスジを見てお手軽さと安全策でここにした次第。次回は根の上や東戸塚辺りで狙ってみたいですね。そのためにも、もうしばらく活躍してほしいものです。
今回のスジを見てお手軽さと安全策でここにした次第。次回は根の上や東戸塚辺りで狙ってみたいですね。そのためにも、もうしばらく活躍してほしいものです。
No title
金太郎さま>今でもネタモノが来る時には沢山くるみたいだよ。この前のこまち甲種の時には随分盛り上がったみたいだし。普通の時間に若い人たちとここで撮影する元気はもうなさそうです(汗)。普段はマッタリ御殿場線がイイかなぁと思いました。
No title
masaTAROさま>サメもトラブルあるみたいなので、もう少し活躍が続くかも知れません。もう少し余裕ある運用の方が良いのかなぁと素人的には思ってしまいました。
No title
亀三さま>30年前というともう少しホームの前まで行けたころですね。当時のロクロクの写真、おそらく背景位しか変わらないんでしょうか?楽しみにさせていただきます。
No title
内緒さま>ありがとうございます。この板のどこかで見てもお許しを。
No title
EH-10さま>本当ですね。わざわざ休車から復活させたくらいなので、調子良いんでしょうか?535みたいに、いつまでも長生き&楽しませていただきたいですね。京葉方面に流れた時には是非!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2040-a3b495e2
大人の休日乙でした。