雨上がり
2013-08-10
今日は家族運用の一日。というわけで、ちょっと前に撮影した写真をご紹介。
夕立の後に虹が出ている!!と大慌てで出動した日の話です。
虹と電車と撮れるとワクワクしていたのですが、あっという間に日が沈んで虹は消えてしまいました。
「ちっ!残念」と思って帰り道をとぼとぼ歩いていると、田んぼに雨のしずくがついてキラキラ光っています。そんな風景を見たら、いつも書き込みいただくmattiewさまが紹介されていたこんな写真を思い出して一枚パチリ。
カメラを構えるうちに富士山も顔を出してくれてイイ感じになりました。
VSEが来れば…いや贅沢を言ってはいけませんね。
追伸:別の場所でもこの写真紹介しております。こちらは個人的な板と言うことでお許しください。
夕立の後に虹が出ている!!と大慌てで出動した日の話です。
虹と電車と撮れるとワクワクしていたのですが、あっという間に日が沈んで虹は消えてしまいました。
「ちっ!残念」と思って帰り道をとぼとぼ歩いていると、田んぼに雨のしずくがついてキラキラ光っています。そんな風景を見たら、いつも書き込みいただくmattiewさまが紹介されていたこんな写真を思い出して一枚パチリ。
カメラを構えるうちに富士山も顔を出してくれてイイ感じになりました。
VSEが来れば…いや贅沢を言ってはいけませんね。
追伸:別の場所でもこの写真紹介しております。こちらは個人的な板と言うことでお許しください。
コメント
No title
No title
…あ、偶然にもこの作品拝見しました(笑)!「素晴らしい着眼点のナイスな1枚だなぁ」と大変感銘を受けていたのですが…撮影されたのは朝霧高原さまでしたか!予想外の展開が、予想外の作品に巡り会わせてくれましたね。VSE…いやいや、贅沢を言ってはいけませんね。とても素晴らしい1枚です。
No title
さっそく仕上げてきましたね!
富士山がアクセントとなりいい感じです。
雫もいい感じですね。
VSEならなおよかったかもしれませんが、普通列車でもアリですよ。
私も別の場所で撮り直ししました(笑)。
富士山がアクセントとなりいい感じです。
雫もいい感じですね。
VSEならなおよかったかもしれませんが、普通列車でもアリですよ。
私も別の場所で撮り直ししました(笑)。
No title
雨露を取り込んだカットなるものは、初めて見ました。
雨上がりの爽やかさが伝わってきますね!
雨上がりの爽やかさが伝わってきますね!
No title
ご無沙汰いたしております。
あは、なんという偶然!!。
朝霧高原さんのほど、素敵じゃないけど、
雨上がりのしずくの写真を、僕も撮っていました(笑)
しかも、同じような普通電車で^^;
予定だと、明日の更新だったかなぁ。。。
ちなみに、夕焼けに映えてる、
あのお山は、富士山なのかなぁ~?、
僕は、鶴巻温泉の田園風景の中で撮りました。
あは、なんという偶然!!。
朝霧高原さんのほど、素敵じゃないけど、
雨上がりのしずくの写真を、僕も撮っていました(笑)
しかも、同じような普通電車で^^;
予定だと、明日の更新だったかなぁ。。。
ちなみに、夕焼けに映えてる、
あのお山は、富士山なのかなぁ~?、
僕は、鶴巻温泉の田園風景の中で撮りました。
No title
雨上がりで稲にはしずく。そして雲が切れて富士山が顔を出し始め…夕立の後の足柄平野を上手く表現されていますね。お見事です!。
No title
日本一周さま>ギリギリまで雲に隠れていたので、富士山が見えてくれたのはラッキーでした。虹が残念だった後に粘って良かったなぁと思います。
No title
landscapeさま>あ、あっちも見ていただいたとはありがたい話です。
たまに載せていただいているので、見ていただければ幸いです。
さて、あっという間に日が沈んでしまうこの時期にVSEをビンゴで撮影するのは流石に難しかったですね。
白い8000が来てくれたのでありがたかったです。この後1000や3000でも同じ構図を狙ったのですが、暗く沈んでしまい撃沈でした。
たまに載せていただいているので、見ていただければ幸いです。
さて、あっという間に日が沈んでしまうこの時期にVSEをビンゴで撮影するのは流石に難しかったですね。
白い8000が来てくれたのでありがたかったです。この後1000や3000でも同じ構図を狙ったのですが、暗く沈んでしまい撃沈でした。
No title
mattiewさま>そちらの板、かなりイイ感じだったのですがさらに撮り直されたとは!一度ああいう絵を撮ると欲が出るんですね。自分も時間があればもう何度か挑戦してみたいイメージの一つになりそうです。
No title
南鮒さま>そうですね。早朝に田んぼが綺麗に輝くのはいつも見ているのですが、夕方に光るのは自分もあまり見たことがない気がします。これも地の利を生かした一枚ですね。
また、こんな風景に出くわしてみたいものです。
また、こんな風景に出くわしてみたいものです。
No title
Aiiさま>いつも板を楽しく拝見させていただいております。まさか同じような絵を撮影されておられるとは思いませんでした。Aiiさまと着眼点が被ったとは光栄な話。こちらもAiiさまの絵を参考にイイ絵を撮りたいですね。ちなみに奥の山は富士山と金時山。両方とも足柄らしい山です。
No title
金太郎さま>そんなにほめてもらえるとうれしいなぁ。またあの界隈らしい写真撮ったら紹介しますね。そろそろ御殿場線にも出撃しないとなぁ…
No title
おはようございます!
ああ、もう秋ですね!
本領発揮のカット、いつも感心させられますです。
構図取り、モチーフ、そしてシャッタータイミング。
どれをとっても抜群ですね!!
ナイスです!
ああ、もう秋ですね!
本領発揮のカット、いつも感心させられますです。
構図取り、モチーフ、そしてシャッタータイミング。
どれをとっても抜群ですね!!
ナイスです!
No title
亀三さま>遅レス申し訳ありません。この時はちょうど夏と秋の境目でしたが、わずか数日の間に穂が出てきてすっかり秋の様相です。今度は秋らしいカットでコメントいただけるような写真を狙いたいですね!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2041-c8c4fee0
不思議な感じの画ですね。
ナイスです。