あまぎ号が行く
2013-09-14
コメント
No title
No title
こんばんは!
やっぱり、この色は良いですね!
最近は白が銀ばかりなので、なんかホッとします。
いっそのこと、185系はみんなこの色にしてくれないかな...。
やっぱり、この色は良いですね!
最近は白が銀ばかりなので、なんかホッとします。
いっそのこと、185系はみんなこの色にしてくれないかな...。
No title
こんばんは。
台風が近づいて帰宅を急いで情報を見落としました(泣)。これはいいですねぇ。もっとこの色が増えたら良いと思ってしまいました。
私も早めに帰宅したら、早速あっち行ってこっち行ってのリクエストがドドーンと来ましたwww。
台風が近づいて帰宅を急いで情報を見落としました(泣)。これはいいですねぇ。もっとこの色が増えたら良いと思ってしまいました。
私も早めに帰宅したら、早速あっち行ってこっち行ってのリクエストがドドーンと来ましたwww。
No title
石橋はホント絵になりますねぇ~。
これってまるで「あまぎ」というより「ひびき」では?
G車2両にして「リバイバルひびき」として引退までの間に大阪まで走ってくれないかなぁ・・・どうやら257が追い出しに来るみたいなので、あちこちでリクエストしておかないと(笑)
これってまるで「あまぎ」というより「ひびき」では?
G車2両にして「リバイバルひびき」として引退までの間に大阪まで走ってくれないかなぁ・・・どうやら257が追い出しに来るみたいなので、あちこちでリクエストしておかないと(笑)
No title
いいですね!曇り空でも発色よいです。さよなら運転は名古屋辺りまで在来走って貰えないでしょうか。
No title
この角度、良いですねぇ。
実物を見たことはありませんが、本で見たあの「あまぎ」のように見えます。
スカっと晴れた石橋で撮りたいなぁ。。。
実物を見たことはありませんが、本で見たあの「あまぎ」のように見えます。
スカっと晴れた石橋で撮りたいなぁ。。。
No title
やじたかさま>一度はこんな撮影をしておきたかったので、とりあえず一安心。さて、次回はどんな撮影をしましょうか?楽しみになりそうです。
No title
masaTAROさま>183系が引退となると、直流型でこの流れの色の電車はこれだけになってしまいます。残念ですね。
となると、せっかくなので大宮色をこれにしてしまえば誤乗防止になるかも?
となると、せっかくなので大宮色をこれにしてしまえば誤乗防止になるかも?
No title
小田急指令掛川さま>是非次回の帰省時にチャレンジしてみてください。ちょこちょこ東海道線にも来ているみたいなので撮れるとイイですね。
No title
oridonさま>昔だと185系が甲子園臨で来阪していましたが、今はご無沙汰のようです。183系引退のタイミングでまた甲子園臨に復活したらリバイバルひびき、実現しそうですね。
No title
tha*a90*25さま>そうですね。期待したいものです。でも、海がOK出してくれることやら…トップが最近変わったのでイベント事に寛大になってくれることを期待したいですね。
その前にまずは来年あたり、御殿場線入線を楽しみにしたいです。
その前にまずは来年あたり、御殿場線入線を楽しみにしたいです。
No title
金太郎さま>まめに追っかけていると捕まえられるよ。土日あたりが狙い目です。是非チャレンジを!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2052-7510ddf3
遠目からは157系そのものですね。
天気は、まぁ台風が来るから仕方がありませんね。なにはなくとも記録が大切かと……。