fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

青と赤

寄り道した後は、年に一度のお楽しみ、小田急ファミリー鉄道展に出撃してきました。
で、あれこれ撮影してきたのをご紹介。





今年の展示車両の青いMSEと赤い1000に合わせてこんな写真を撮ってみました。
田舎住まいゆえ、両方とも見る機会が多いのですが、ナカナカ撮れない角度での撮影はやっぱり楽しかった!来年も楽しみにしています。小田急さん!

この後、馴染みの方とお茶タイム。いつもお世話になっている方、ずいぶん昔からネットで拝見していて一度お話したかった方、初めてお会いする方、皆様、楽しいひと時をありがとうございました。

コメント

No title

こんにちは。

昨日はお疲れさまでした。会場の方では、じっくりと考えている時間もなくて、バタバタと撮っていました。もうああなってしまってはサガとしかいえませんなぁ(笑)。
赤が二つ、こんな風に見えるアングルもあったのですね。気がつきませんでした。さすがですね。

No title

MSE、イイじゃないですかー!曇天下だとボンヤリしてしまいがちですが、夜明け前のようなポジティブな印象が漂うカッコイイ1枚ですね。車体と空の配分がとても良いですよね。

No title

昨日はいろいろとお世話になりました。
赤い1000、こんな並びの撮り方が出来ましたかぁ。
私はチビを追いかけるのに必死で。。。

No title

こんばんは!

ここ最近のファミ鉄は、展示車両が少々寂しいのでご無沙汰してますが、お茶タイムは参加したかったです。

No title

こんばんは。

日曜日に帰宅しても何だかバタバタして、やっとコメです。すみません。あまりお話出来なかったですが沢山の方々とお顔合わせが出来て良かったです。ありがとうございました。赤と赤は流石ですね!こんなの撮れないですよね。チャンスをモノにする方だなあと感心します!

No title

やじたかさま>ギリギリに参戦していただきこちらも感謝しております。短い間でしたがご一緒できて良かったです。赤×2はちょっと前に参戦したから見つけた角度でした。ロープの向こうにも気を利かせてレアものをとめてくれるのがうれしいですね。

No title

landscapeさま>ファミリーがアレコレ撮影していたので、逆手にとって自分も電車に近付く人に参戦してみた次第でした。曇りがちょっと切れて太陽の姿がうっすら見られたのはラッキーでした。これを素材にアレコレ変えてみるのも楽しそうですね。

No title

金太郎さま>こちらこそ付き合わせてしまってごめんね。楽しい時間をどうもありがとう。是非次回はチビさんもご一緒に田舎に来てみてくださいな。

No title

masaTAROさま>老若男女、なかなか濃いメンバーです。2478がどうこうとか、1800が懐かしいとか、私も話に付いてくのが大変でした(嘘です)。こっちも田舎者同士、負けずに濃い撮り鉄でもいかがですか?

No title

小田急指令掛川さま>私も懐かしい面々、一度お会いしたかったあのマニさまとご一緒できたりと貴重な時間を過ごすことが出来ました。これも掛川さんのおかげです。またご一緒させてください。3次会楽しそうでしたね!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2063-4e91f139

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ