fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

旅立ちの朝

今日は御殿場線で長く楽しませてもらった小田急20000形RSE車が豊川に甲種輸送されるというので、ちょうど夜明けのところで通過するかなぁと期待してこんなところにちょっと出かけてきました。

今年一番の寒さの中、この場所に20年ぶりにRSEが来るのを待っていると、曇り空と海の間から日が差して、最後のRSE7連の姿をシルエットで浮かび上げてくれました。



晴れの天気予報だったので、もっと空がスカッと晴れてくれるのを期待したのですが、これも時の運。これだけ撮影できれば十分です。いい記録になりました。

追伸:前記事にいただいたレス、今晩返しさせていただきます。しばらくお待ちください。

コメント

No title

興津川でしょうか。
嵐の後に迎える希望の夜明け、といったところですね。

No title

ちょうど電車の高さくらいだけ雲が抜けて、印象的な画になりましたね。
ナイスです。

No title

どんな姿で帰って来るか・・・それもまた楽しみですね。

No title

朝早くからお疲れさまです。
甲種をこのように切り取る潔さ、さすがですね!
機関車絡めたくなるところ、勉強になります。

どのようになって帰ってくるか、楽しみであり不安でありますが、やっぱり楽しみです。(笑)

No title

こんばんは。

このようにされましたか。私は全くのミーハー路線でしたが最後の7両編成での運転かと思うと非常に感慨深いものがありました。
しかし、この絵は考えましたね。この付近真正面から陽が昇る感じだと思うので最初からシルエットを狙われたのかなと思いました。
お疲れ様でした。次回のコレの時は是非ご一緒しましょうね。

No title

南鮒さま>正解!興津川です。以前この場所でスカッと晴れたときにいい絵が撮れたので、同じことを考えたのですがうまくはいかないものです。でも、嵐のような廃車劇から日が差して富士急での活躍を楽しみにしたいですね。

No title

日本一周さま>家を出るときは晴れていたのに、現地で三脚立てたら見事に曇り。このまま水平線も曇っていたら移動しようかと思っていたので冷や冷やものでした。

No title

oridonさま>ですね!従来の色×短縮編成で出てくるのでしょうか?それとも例のフジサン色になるのでしょうか?出場の甲種も楽しみにしたいですね。HiSEのときに習って今度は石橋かな?

No title

ワタシダさま>釜に引かれる姿も撮っているのですが、結局こちらの絵をアップしました。釜に引かれて静々と進む姿、記憶の中でいつまでも走り続けることになりそうです。

No title

小田急指令掛川さま>作戦バレバレですね。仕事の都合でここになってしまったのですが、仕事と趣味と両立を狙ったのですが、スカッと晴れてくれないし、仕事もばたばたしたりと「二兎を追う者は一兎をも得ず」。
いっそのこと休みをもらって付いていけば良かったかも。浜名湖良かったですね!

No title

こんばんは。
お~、RSEはお色直しですか?新しい職場では同じ姿で走ってくれるのでしょうか?

No title

遅レスでゴメンナサイ。。。

カーテンって言われた時には???でしたが、
画像を見て納得!。最後のフル編成、しっかりお見送り出来ましたね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2073-31ea0d3b

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ