fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

タイムマシンに乗って

今日は不思議な一日でした。いつものように近所に出撃に行ってみたのですが、なぜかバックの中は若いころお世話になったフィルムカメラ。緑の小箱と黄色い小箱も仲良くバックに入っています。

現地についてみれば周りで撮影する人、みんなマニュアルフォーカスのフィルムカメラ。それも往年の名機ぞろいです。



確かに撮影した電車は最新型だったはずだったのですが…
なんか夢でも見ているみたいなので目覚まし代わりに寒風に吹かれようと、ちょっと散歩がてら出かけてみれば、今度はそこには157系の姿!



やっぱり不思議な一日でした。そろそろホントに夢から目を覚ますべく、夢の中で一眠りしましょうかな?

-------------------
なんちゃって。
フィルムオフ会にお声かけていただいた南鮒さま、ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました。

現像の上がりこそが本当に目覚めでは?とどきどきしている今の私です。

コメント

No title

楽しい一日を有難うございました。
サロを狙うとは泣かせますね!

No title

こんばんは。

楽しそうな会だったようですね。予定がなければ参戦したかったところです。
お使いになった愛機は、T90でしょうか?

No title

フィルム時代もやっぱりニコキャノは定番ですね!

我が家にはフィルムカメラがコンパクト2台と一眼2台ありますが、なぜかニコキャノが1台もありません...。

No title

撮影に行くときには冷蔵庫から緑か黄色の箱を、今日はどっちにしようかな、とか考えながら銀箱に詰めていました。また、仕上がりも撮影直後にはわからず、ラボから返ってくるまでドキドキの日々でした。懐かしいですね。

No title

学生時代、バイトして買った憧れのカメラをもう一度
ひっぱり出したいこの頃です。
デジタルを使ってしまうとなかなか戻れないのも現実です。

最後に遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

No title

懐かしい機材ばかりですね~。
デジに乗換えて10年、もうフィルム使うこと無いだろなぁとは思ってますが、記事を読んでいたらちょっと揺らぎが・・・(苦笑)

No title

フィルムオフ会ですか!
贅沢な連写禁止、液晶での露出確認禁止、ISO感度の変更はフィルム交換時のみ、考えるだけで難しそうですね。。。(笑)

仕上がりを楽しみにお待ちしております!

No title

レガキチさま>夜遊びじゃなくて、目覚ましですって!!(しつこい)失礼しました。

No title

おりょうさま>こちらこそ楽しいひと時をありがとうございました。またよろしくお願いします。
実はもう夢から目覚めております。顔面蒼白とはよく言ったもので絵を出そうかどうしようか考えているところです。

No title

鹿島田 みゆきさま>楽しんでいただけたようでこちらこそ良かったです。これを機にぜひ御殿場線の再訪をお待ちしております。それにしてもワムにはまられるとはびっくりでした。楽しいところ盛りだくさん?ですよ。

No title

ja8190さま>新幹線が走っていたとはいえ、まだ急行伊豆やあまぎを生で目撃されたとはうらやましいです。あと10年早く生まれていれば私も見る機会があったかもしれないと思うと残念でなりません。

No title

南鮒さま>こちらこそお誘いいただきありがとうございました。久々のフイルム、どきどきでした。またやりたいですね!
あと157系情報も。あれこれ撮影したのですが、やっぱりこの角度が一番らしい一枚だと思いました。

No title

やじたかさん>T90、正解です。この機材の中では若造もいいところでした(汗)。
会、楽しかったです。なんか下のほうでも楽しそうにされている方がいるみたいなので、また企画しましょう!ロマ、登山の赤1000、トカ線、あれこれ楽しめますよ。

No title

masaTAROさま>もしかして、フィルム時代からPでしょうか?スーパーAとかMZシリーズとか使われていたとしたら渋いですね~。ぜひカメラ談義で盛り上がりましょう。楽しみにしています。

No title

YFさま>今回、何か物足りないなぁと思ったら、銀箱を出し忘れていました。当時を振り返るなら銀箱は必須ですね。次回は銀箱にT90とFDレンズと時刻表、それに緑の小箱を仕込んで出かけたいですね。

No title

そんちょ。さま>今回改めてデジの便利さと、フィルム撮影の一瞬にかける意気込みの違いを感じたひと時でした。 デジになると連射も事前露出確認も簡単で一枚への思いはフィルムのほうが強そうと改めて実感しました。
デジで撮影するときも同じくらい気合入れないといけませんね。

No title

oridonさま>もっともっと揺らいじゃってください。久々のフィルム、楽しいですよぉ~

No title

ワタシダさま>ここに書かれている便利な性能におんぶに抱っこ状態だったのを実感いたしました。
今度は露出にも十分注意して写真を撮影したいですね。暫くしたらフィルムオフ会企画しますか?

No title

こんばんは。
たま~に昔のフィルムカメラをいじっていると楽しいですよね。
久しぶりに持って出掛けたくなりました。

No title

K'Photoさま>そうですよね。防湿庫からたまに出してやると当時を思い出してニヤニヤしていました。今回久々にフィルム通してニヤニヤがドキドキに変わりましたが、楽しかったですよ。たまにはいかがでしょうか?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2091-489014a4

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ