雪中をかける
2014-02-08
コメント
No title
No title
寒い中お疲れさまでした‥
雪との対比の車内の蛍光灯がとても暖かく感じられます
今日は雪晴れのMSEでしょうか?
雪との対比の車内の蛍光灯がとても暖かく感じられます
今日は雪晴れのMSEでしょうか?
No title
こんにちは。
昨日は各地で次々に特急系統が運休になりましたね、そういう意味でラッキーな1枚でしょうか。
昨日は各地で次々に特急系統が運休になりましたね、そういう意味でラッキーな1枚でしょうか。
No title
雪中撮影お疲れさまでした。あさぎり1号でしょうか。朝のうちはまだふつうに乗り入れもしてたんですね。
御殿場線沿いの道路も雪がすごかったんではないでしょうか。
御殿場線沿いの道路も雪がすごかったんではないでしょうか。
No title
雪とはほとんど無縁の沼津でも雪が降っていました。
普段の風景からすると別世界ですね!
ワクワクしすぎてあれもこれもと考えてしまう反面、
雪国ではないので電車が止まる心配はたえませんね。
普段の風景からすると別世界ですね!
ワクワクしすぎてあれもこれもと考えてしまう反面、
雪国ではないので電車が止まる心配はたえませんね。
No title
こんばんは!
撮影された辺りはかなりの積雪だったのではないでしょうか?
良い写真が撮れたのも良かったですが、無事に戻れたのも良かったですね。
撮影された辺りはかなりの積雪だったのではないでしょうか?
良い写真が撮れたのも良かったですが、無事に戻れたのも良かったですね。
No title
ワタシダさま>去年撮れなかったので、今年はちょっと気合入れました。おかげさまで一安心。雪の中では色が濃い電車がいいですよね。LSEと雪の写真楽しませていただきました。
No title
スーパーあずささま>そうなんですよね。今回こんな吹雪の中でもしっかり主張してくれてびっくりでした。次の日もと思ったのですが、天気もすっきりしないというわけで近所で適当に流してしまいました。
No title
レガキチさま>この冬ちょっと投資したもので、これは!!と出動してきました。今週末も天気が悪いようなので次回の雪はぜひ。東田中の晴れにも期待したいですね。
No title
南鮒さま>また鋭い指摘を…防寒着完全装備で線路際のフェンスに張り付いて背伸びで撮影する私、道を通る地元の方からの視線が痛かったです(汗)。
No title
やじたかさま>ここまで来るとただの意地っ張りですネ。家で温まりながら皆さんの成果を楽しむというのも、ネットが普及したいまどきの楽しみ方かと思います。ちょっと楽しみにしていただければこんなにありがたい話はありません。
No title
金太郎さま>そうなのよ。静岡の人たちはスタッドレスを履いた軽でブイブイ飛ばすんだよね。ちょっとびっくりでした。そっちも大雪だったみたいでお疲れ様でした。
No title
九宝寺 龍僧さま>今回はすごかったですね。地元の方も珍しいと言ってました。いつか撮りたいと思っていたこの組み合わせ、こんなすぐに撮れて良かったです。一度撮るとあれもこれもと欲が出るものです。次の雪に期待です!
No title
Aiiさま>そうなんですよ。御殿場線が動いていたのはびっくりでした。よく動いていたなぁと思います。できるだけ動かそうという粘りだったんでしょうか?ありがたい話ですね。あと、宣伝なんてとんでもない。元ネタなので紹介させていただいた次第です。「えぇ~、地元民もびっくり」の写真楽しみにしています。
No title
小田急指令掛川さま>この前は雪を踏んだ!なんて喜んでいたのですが、まさかこんな展開になるとは夢にも思いませんでした。撮り鉄的にはラッキーですが、何度もあってほしくないですよね。といいつつ、次回の軽い雪に期待している私ですwwww。
No title
おりょうさま>室内灯はノーチェックでした。雪晴れもいいですが、室内灯の話を聞いて次回の雪のときは変な時間に出動してみようと思いました。いい話を聞いたかも♪ヒントありがとうございます~。
No title
K'Photoさま>この日はあさぎり1号、3号以降は運休だったようです。こんな大雪だとすぐにロマンスカーの運転を止めてしまうので、これはラッキーな一枚になりそうです。
No title
YFさま>YFさまもお疲れ様でした。大変でしたね。東線の写真かっこよかったです。カキコの通りあさぎり1号です。自分でも朝からよく出動したなぁと感心してしまいます。このときもすでに雪が積もっていたのですが、このあとはもっとすごいことになったようです。用事があったとはいえ、この後撤収したのはラッキーでした。
No title
そんちょ。さま>普段は積もらない静岡も今回は大変だったと言ってました。普段積もらない所で雪を見るとあれもこれもとわくわくしますよね。自分もまさにそんな感じでした。でもJRは安全方向ですぐとまってしまうんですよね。そう考えると雪が降っても何事もなく走る大雄山線って凄いと思いました。
No title
masaTAROさま>そうですね。無事に帰れて一安心。自分は冬用タイヤだったので無事につきましたが、準備をしてなかったらそれはそれは怖かったと思いますよ。ほんとに良かったです。心配いただきありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2096-82f91301
雪の中をよくぞこの場所まで行かれましたね。あのタイヤの威力を本当に発揮してしまったわけですねwww。お疲れ様でした。
またの力作に期待しております。