里の春 ~悪あがき編~
2014-03-15
コメント
No title
No title
挑戦をされましたねー!木々の隙間を巧みに切り取った構図がナイスですね。やりたかったことが痛いほどに伝わってきます。本命が上手く決まらないこと、残念なことにありますよね(泣)。
No title
こんばんは。
春爛漫ですね。
春爛漫ですね。
No title
おお、これはこれは、ですねぇ。
このスペースで、平顔はともかくとして先の長いヤツは、鼻先か頭が掛かってしまいますね。
そのわずかなスペースでどう処理するか。ここは素直に平顔側でチャレンジでしょうか。
このスペースで、平顔はともかくとして先の長いヤツは、鼻先か頭が掛かってしまいますね。
そのわずかなスペースでどう処理するか。ここは素直に平顔側でチャレンジでしょうか。
No title
こんばんは!
いい感じに色づきましたね。
御殿場線の梅も撮りたかったのですが、今年は撮りたいネタが多すぎです...。
いい感じに色づきましたね。
御殿場線の梅も撮りたかったのですが、今年は撮りたいネタが多すぎです...。
No title
悪あがきと言いつつ、しっかり先頭にフォーカスが合っているところはさすがだと思います。
同じ列車で先頭を流して、中間部分でシャッター速度を早くして撮影、ですよね・・・ワタシにはできないかも・・・
同じ列車で先頭を流して、中間部分でシャッター速度を早くして撮影、ですよね・・・ワタシにはできないかも・・・
No title
Aiiさま>やっぱり313、よかったですか。ありがとうございます。
このあさぎりを撮影した後に、どうももう一回というわけで撮影しておいて良かったです。
このあさぎりを撮影した後に、どうももう一回というわけで撮影しておいて良かったです。
No title
landscapeさま>思いが伝わればそれで十分です。そんな努力にコメいただきありがとうございました。さて、来年はバッチリ決めないと(汗)。
No title
ja8190さま>青空を見れば、見事な桜の桃色がきれいだったのでこんな写真を狙ってみました。近くには菜の花も咲いて御殿場線界隈もまさに春本番ですよ。
No title
やじたかさま>やっぱりそうですよね。平面顔でよかったのかも。そうすると前回の記事のときに一緒に撮影した平面顔に落ち着きそうです。初めに思いついた構図ってなんだかんだで一番良い絵のことが多いんですよね。
No title
masaTAROさま>今年はネタが多すぎでうれしい悲鳴です。近所の583と春のあさぎりがせいぜいでした。ぼのとギャラクシーと583を抑えられたmasaTAROさんが羨ましい!
No title
YFさま>そんな高級なことは出来ません(汗)。近所なのにモノを言わせて何度も通ってしまいました。来年は一発で決めたいですね。がんばりたいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2103-61022999
とっても、素敵な春色・写真ですよ。
抑えなんて、おっしゃってるけど(笑)、
何気に、313系の構図が好きだなぁ。。。