夜桜見物
2014-03-30
コメント
No title
桜と言えば青空との色の対比ですが、空と同化したかのような色ですね。これはこれで興味深いです。
No title
ナイス!5回押したのですが、1つしかカウントされませんでした(笑)。日中に撮りたかった思いは痛いほどに解るのですが、コレはコレでアリアリですよ。トワイライトタイムの絶妙のタイミングで、客室灯を活かしたVSEのシルエット、そして桜花の賑わいが素晴らしいです。
No title
今年の桜は、なかなか、撮るのは、難しそうですね。
どうやら、金曜日に、また、天気荒れそうだし。
それにしても、この夜桜の雰囲気、
まさに、一期一会だと思いますよ!。
どうやら、金曜日に、また、天気荒れそうだし。
それにしても、この夜桜の雰囲気、
まさに、一期一会だと思いますよ!。
No title
タングステンフィルムでわざわざ昼間にこんな写真を撮る・・・なんてことも以前なら考えたかもしれません。
No title
桜が満開の薄暮の中、VSEの室内灯の暖色がすごく効いていると思います。
ホントに撮り方ひとつで変わるものだと思いました。
ホントに撮り方ひとつで変わるものだと思いました。
No title
南鮒さま>夜桜というとライトアップされたのが最近の定番ですが、こんなのもありでしょうか?この週末にもこんな優艶な桜狙ってみようかと密かに考えています。
No title
landscapeさま>丁度いい時間帯にVSEが通ってくれたのはラッキーでした。この時間帯だと室内がいい感じに写るんですよね。この時間帯の撮影、もっとあれこれ楽しんでみたいと思いました。
No title
Aiiさま>そうなんですよね。今年は撮り鉄サラリーマンには厳しい日程になりそうです。
でも、こんな絵が撮れたのも、ここを逃したら来年まで撮れないと思ったからなので、一期一会な一枚、これはこれでありですね。
でも、こんな絵が撮れたのも、ここを逃したら来年まで撮れないと思ったからなので、一期一会な一枚、これはこれでありですね。
No title
鹿島田 みゆきさま>昔はそんな遊びもありましたね。今じゃタングステンフィルムっぽい写真もPCで簡単に再現できるなんて便利な世の中になりました。製造中止になるはずですよね。
No title
YFさま>全体に青い中に暖色系の室内灯だからより目立つんでしょうね。この時間帯ならではの楽しみです。桜と組み合わせてみるのも新たな気づきでした。来年はもっとこんな絵を撮ってみたいですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2107-a456f6ff