fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

LSEスーパーはこね

一昨日撮り損ねたLSEのスーパーはこね。昨日も運用に入ったということで近所に出撃してきました。
いつも「流したらかっこいいだろうなぁ」とか欲張って普電で成功、本番失敗が多い私(汗)。今日はfixでこんな感じで撮影してみました。



きちんと幕が分かる写真、いい記録になりそうです。

コメント

No title

ハイアングルいいですね!
ピカピカの屋根も撮れますし!

こちらはなぜか起きる気力が湧かず、結局両日スルーしてしまいました。(>_<)

No title

こんにちは(^^)
富水の直線で撮りましたがトップライトであまり綺麗じゃなかったので、こういう撮り方をすればよかったと今思いました(笑)
流し撮りは…
どうでもいいやつは成功して肝心の写真は失敗するもんです(  ̄▽ ̄)

No title

こう来たか! 反対側は気になってましたが、絵にならないなぁと諦めたんですが、、、
闇もいい感じになりそうですね(^_^)

No title

…これは新規開通のあの橋から??スピード感あふれるダイナミックな構図にウットリしてしまいます。開成駅前も宅地化が進みましたよね。近年行われているその外郭の開発にも驚かされます。LSE旧塗装編成とこの街並みの組み合わせも、後々貴重になるのではないでしょうか。

No title

こんにちは。
この車両が一番好きです、小田急で。最近お伺い出来ていないので、お写真見て行きたくなりました。ハイアングル、GOODです。

No title

私はコレ以外はロマンスカーだと思ってません(おい)
こんなとこに陸橋あったっけ?
・・・といいつつ密かに同じことやってみようと画策している私。

No title

実は撮れるかなぁと思って車で通ったのですが、、、こんなアングルで撮れるとは。

No title

ワタシダさま>この組み合わせもなんだかんだで定期的に見られますからね。寝てすごしてしまうのも仕方ないかも。ぜひ次回は近所のお手軽報告楽しみにしております。

No title

スーパーあずささま>いえいえ、そちらのストーリー性のある絵も楽しく拝見しました。どれが正解なんてなくて、見る人が楽しければそれでOKだと思いました。流しの達人のあずささんが本番で失敗とは…きっと成否の判断基準のレベルが高いんだと思いますよ(汗)。

No title

レガキチさま>この場所を見たときに夕方はどんな感じだろうと思っていたのですが、やっぱり同じことを考えておられましたね(ニヤリ)。
さてここの写真、夕方達人のレガキチさんの前に修めておかないと。アセアセ

No title

landscapeさま>ずいぶんこのあたりにお詳しいですね。このあたりの人は便利になったと喜んでおります。また回りの開拓も進んでいて、田んぼのころから考えるとびっくりする変貌ぶりです。このあたりの工事中の町並みとのLSEの組み合わせも今のうちですね。しっかり撮っておきたいと思います。

No title

K`Photoさま>この場所もそうですが、近所の定番場所も今から田植えの時期でいい風景が拝めます。LSEもしばらく活躍しますし、VSEやMSEもきれいですよ。ぜひお越しください。

No title

oridonさま>実は巨大な脚立に乗って…ってんな訳ないです。一度お越しいただければすべて分かりますよ。この通り駅からも近いですし、お手軽撮影地がまた一つできました。

No title

金太郎さま>みんな同じこと考えるんだねぇ。足柄大橋よりは撮りやすいよ。来る前は一報くださいませ。マックでご馳走させていただきますよ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2119-219727f2

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ