新茶の絨毯
2014-05-06
コメント
No title
No title
うわーっ!茶畑で流しっていいですねぇ!今度機会がったら、こちらでもやってみます。
この黄緑色が今の時期にしか出ない色なんで貴重だと思います。
この黄緑色が今の時期にしか出ない色なんで貴重だと思います。
No title
こんばんは!
目にも鮮やかですね(^^)
MSEの青も鮮やかなのでこれまた映えますね!
目にも鮮やかですね(^^)
MSEの青も鮮やかなのでこれまた映えますね!
No title
流れる緑が鮮やかですね。
えいやで流してこの出来なら、私もえいやで流してみたいです!
えいやで流してこの出来なら、私もえいやで流してみたいです!
No title
今さらですが…沿線に茶畑があるなんて知りませんでした。
新茶摘みの時期…季節感あふれる写真ですね
新茶摘みの時期…季節感あふれる写真ですね
No title
こんばんは。
アイポイントの関係かレンズのまやかしか、MSEがまるで模型みたいに感じられます。
そう言えば、新茶に縁がないなぁ…お茶としても被写体としても、困ったものです(笑)
アイポイントの関係かレンズのまやかしか、MSEがまるで模型みたいに感じられます。
そう言えば、新茶に縁がないなぁ…お茶としても被写体としても、困ったものです(笑)
No title
鹿島田 みゆきさま>田舎の御殿場線もいい感じに緑がきれいですよ。ぜひぜひお越しください。きれいな空気とのんびりした時間の流れが待っています。
No title
小田急指令掛川さま>機会があったらなんておっしゃってますが、近所の新幹線なら何度も電車が来るのでいくらでも失敗できるじゃないですか!羨ましいなぁ~。御殿場線じゃドキドキ手が震えて失敗してしまいます(汗)。
No title
スーパーあずささま>緑も青も曇りでここまで映えるとなると、晴れたらどんな景色を見せてくれるのか?期待してしまいますね。
No title
南鮒さま>曇ったからエイヤって流せました。これで晴れてイイ天気だったら、こんなにお手軽に流せなかったと思いますよ。やっぱり気合入れないほうがよさげに思いました。
No title
おりょうさま>神奈川県の自慢の「あしがら茶」今度缶のお茶でも飲んでみてください。近所だと普通にスーパーで売っていますし、丹沢湖に行く途中に直売所もあるので、こちらに来たときにお土産にどうぞ。
No title
やじたかさま>いえいえ、本物のNゲージですから(爆)。というのはさておき、近所のスーパーでお茶を探されるときにはぜひ足柄茶も探してみてください。同じ県だったら売っていてほしいなぁというのが、地元民のささやかなお願いです。
No title
八十八夜の日、その下の鉄橋のところで、
新茶と313系普通電車を撮影しました(^^)
でも、そこは、まだ、半分くらいしか、新芽が見えなかったなぁ。
新茶と313系普通電車を撮影しました(^^)
でも、そこは、まだ、半分くらいしか、新芽が見えなかったなぁ。
No title
Aiiさま>あそこはまだ新芽が出ていないんですか!いつもだとGW中に刈り取ったりしていたので、今年はちょっと遅めですね。来週あたり様子見に行ってみようかしら。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2122-92f7f281
来週は週末のイベントをうまくかわせれば御殿場線にアタックしたいところです。