満点ならず
2014-05-18
コメント
No title
No title
富士山、二倍なんて、とても贅沢ですね!(^^)
それにしても、綺麗な水鏡。
風を微塵も感じさせないとは、
かなり、運に恵まれているんですね!(笑)
、
それにしても、綺麗な水鏡。
風を微塵も感じさせないとは、
かなり、運に恵まれているんですね!(笑)
、
No title
今朝、登戸を出て外を見るとキレイな富士山が見えました。
今日も出撃なんだろうなぁとふと思ってましたが、キレイな水鏡。
雲だって富士山らしい位置に出てるような気もしますよ。
やっぱり日本一の山ですね。毎日眺めながら仕事していた日々を思い出します。
今日も出撃なんだろうなぁとふと思ってましたが、キレイな水鏡。
雲だって富士山らしい位置に出てるような気もしますよ。
やっぱり日本一の山ですね。毎日眺めながら仕事していた日々を思い出します。
No title
こんばんは!
今日の出撃は、水鏡狙いだったんですね。
またしても、雲にやられてしまいましたか。
富士山もなかなか、簡単に撮らせてくれませんね。
今日の出撃は、水鏡狙いだったんですね。
またしても、雲にやられてしまいましたか。
富士山もなかなか、簡単に撮らせてくれませんね。
No title
自然相手の撮影はなかなか満足させてはくれませんね。でもこれだけ揃っていれば十分でしょう。家のベランダから僅かに見える富士山を見て毎週ため息をついています。
No title
いえいえ、満点以上の作品ではないでしょうか。
朝霧高原さまのハイレベルのお写真には感服致します。
朝霧高原さまのハイレベルのお写真には感服致します。
No title
そう簡単には満点を取らせてくれない…この山の偉大さを改めて感じます
No title
レガキチさま>ありがとうございます。ホイホイ撮れる絵ではなかったのでうれしい一枚になりました。
No title
landscapeさま>風が出なかったのは奇跡的でした。何度も振られたので踏切がなったときにはそれはもうドキドキものでした。
No title
ja8190さま>観光名所が多くて首都圏からも近い御殿場線、もっと活用してくれるといいですね。いすみの社長さんが経営したら、今やっている企画を実施して一儲けしそうですね。
No title
YFさま>何でケツ打ちの写真なのか…風がなかったのは朝方のみ。この後は風が出てきて1号がギリギリセーフでその後はダメダメな展開でした。ま、いつもの東田中らしい展開というわけでした(汗)。
No title
南鮒さま>ありがとうございます。高原らしさが伝わったとなればそれだけでもありがたい話。これからこの場所いい時期を迎えますね。
No title
Aiiさま>自分でもびっくりするような水鏡でした。こんなの見られるなんて、何年先の話になることやら。運を使い切った感じですね。
No title
金太郎さま>登戸からでも綺麗な富士山が見えたんですね。そんな遠くから富士山が見えるだから御殿場は綺麗だったのも納得。遠くから富士山を見てそんなことを考えられるなんて鉄らしいなぁ。
No title
masaTAROさま>あんなところでお見かけするとは思いませんでした。このときはやっぱりコレ狙いでした。今週は家から見ていたら富士山に雲がかかっているようで中々難しいですね。来年に期待です。
No title
鹿島田 みゆきさま>なかなか自由に撮らせてくれないのが鉄の難しさでしょうか?風景写真も難しいと思うのですが、電車が走っている場所でなおかつお目当ての電車の通過時間の自然条件に恵まれないといけないというのが更に難しくしていると思います。
No title
さがみの非鉄オヤジさま>どうもありがとうございます。たまたま近所の御殿場線が風景明媚?なおかげでボチボチの写真を撮影できています。これからもご贔屓にお願いいたします。
No title
おりょうさま>やっぱり日本一の山というわけですね。外国から来てがっかりする人もいるくらいですから、これだけ見れればわがままを言ってはいけませんね。
No title
こんばんは。
お~、これは良いですねぇ、富士の水鏡と列車。富士山の水鏡は迫力ありますね。
お~、これは良いですねぇ、富士の水鏡と列車。富士山の水鏡は迫力ありますね。
No title
K'Photoさま>富士山大きいですからね~。ダブルで見えるとなると迫力も2倍。なかなかいい眺めでしたよ。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2126-ae8eb26a
爽やかな高原の空気が伝わってきそうです。