fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

山のふもと

早くアップしないと山梨シリーズ出遅れてしまいそうなので、今晩は2枚ご紹介。
山のふもとを行く列車の姿です。





普段の御殿場線では拝めない山々のふもとをのびのびと走る姿、この界隈ならではの魅力だと思いました。
こんな景色での撮影の機会を作ってくれた皆様に感謝したいと思いました。

追伸:この週末は今流行の「ナントカメダルを買いに行くこと」との業務命令が出そうな予感。
お邪魔とレスが遅くなるかも知れません。いつもコメいただく方、ポチいただく方、お越しいただく方お許しください。

コメント

No title

すみません「ナントカメダル」が気になってしまいました・・・。

中央線のこのあたりいい景色ですね。なかなか行くチャンスがありません。

No title

遠征お疲れさまでした。そして、ようこそコチラ側へお越し下さいました(笑)。昨年叶わなかった小海線の撮影も、今回はシッカリ計画に入れていたのですね!ノンビリとした景色の中で、緑の香りを味わいながら、素晴らしい作品を沢山撮られたことと思います。今後の更新が楽しみです!

No title

いいなぁ。。。
なんとかメダルって、なんか図鑑みたいのがでるやつ?

No title

初夏らしいカットですね。いつもの自分の撮影だと、こういった撮り方はしないかなあ、なんて思いながら勉強させていただいてます。

No title

私も「何とかメダル」が気になります(爆

初夏の高原のそよかぜが伝わってくるカット、素晴らしいですね。

No title

小海線って水田を走るシーンが浮かびませんでした。
すごく新鮮な感じがします。

で、ナントカメダルって何だろうか???

No title

鹿島田 みゆきさま>色々な妖怪をモデルにしたナントカメダルは夜中にコンビにハシゴで全滅したときにはどうしようかと思いましたが、近所のスーパーで無事買えて一安心一安心でした。

No title

landscapeさま>地元民に期待されてしまうと困ったなぁというところですが、あちこち連れて行ってもらった場所の作品をあれこれ(と言ってももうボチボチネタ切れですが)紹介できればと思います。さて、どんな感想をいただけるか?ドキドキですね。

No title

レガキチさま>あの図鑑を買ってしまうと妖怪コンプリートを目指してしまうらしいです。まるで185系の塗色・編成コンプリートを目指す誰かと同じですね(笑)

No title

YFさま>私はいつもこういう撮り方ばかりなので、一緒に行った人たちに定番の撮り方がばれてしまいました。今度は私がYFさんのような撮り方を参考にさせてくださいませ。

No title

さがみの非鉄オヤジさま>お子さんが大きくなるとナントカメダルこと妖怪メダルみたいなおもちゃは卒業ですね。自分は小さいころの思い出作りに付き合った一日でした。それにしてもすごい人気にびっくりでした。

No title

金太郎さん>お子さんは妖怪メダルにははまっていないんだね。ちょっと羨ましい。そりゃ3000の10コテの番号で元ドラ電が分かるくらいだから電車一本だな。トッキュウジャーとかどうよ?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2129-8207dce8

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ