fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

圧縮撮影

ナントカメダルを午前中に買えたので午後は写真データの片付けとデータの現像。というわけで、中央線シリーズも紹介です。


この写真は懇意にさせていただいた方の写真をヒントに撮影させていただきました(パクリという言い方もあります(汗))。
タキケツ打ちなんて作例あまり見ないので撮影された方ならピンと来ると思います。


ご案内いただいたときに215系も通過するので、こんな感じで撮影してみました。
ここをバズーカで狙うとどんな写真になるのか見てみたいですね。

 この界隈、山らしい景色はもちろん、大幹線らしい複線を行く姿も楽しめる場所でした。あともう少し中央線楽しみたいと思います。

コメント

No title

こんばんは!
ぞろぞろとしたタキの群れが絵になりますね(^^)
ワタシの400mmくらいでよろしければいつでもお使い下さい(笑)

No title

一枚目の写真、あの方のカットに似てるかな~、とあれこれ妄想しながら見ています。タキの緑が印象的です。
東線の貨物って、普通に正面から撮ると逆光になるんですよね、、、

No title

下の写真ですが、この位置からだと側面が入るのですね。いや、気がつきませんでした。
どうも一番最初に決めたポイントを自ら呪縛していることに気がつきました。
今度、真似させて頂きますね。

No title

上り列車は私も左側面は撮りづらいと勝手に決めてました。色々と撮り方があって面白いものですね。

No title

こんばんは。
タキの連なった後ろ姿が印象的ですね。

No title

タキ連にもしびれましたが…架線柱のならびにもシビレました!!

No title

こんばんは。
先日はお世話になりました。こう見るとタキのケツ撃ちはなかなか爽快ですね、撮ったもの見返してみます…。

No title

スーパーあずささま>まじっすか。400mm「くらい」というところに余裕を感じます。ぜひ機会作らせてください!

No title

YFさま>YFさまが思い出した方ってどの方かなぁ?あの方かな、それとも別の方かな?次の貨物はタキと聞いて真似させていただきました。
東線の貨物が逆光になるのをご存知なのはさすが撮りなれているYFさまです。それを知っているから貴板のような作品を残されるんですね。コメから片鱗を感じました。

No title

やじたかさん>これは同じ事を私も思いました。自分も案内してもらった場所ではじめにイメージした構図から動けなくなるのは私も同じです。やじたかさんだったら、どう撮るか?撮影地で考えてみるのも楽しそうです。

No title

小田急指令掛川さま>これがオフ会の楽しみでしょうか?よさげな撮影地に案内されて構図はお任せ♪あとで作品を見せてくれてびっくりというのがいつもワクワクします。またよろしくお願いいたします。

No title

さがみの非鉄オヤジさま>延々と続く同じ車種の貨物をみて、以前の作品を思い出してこんな絵を作ってみました。石油貨物らしい一枚になったと思います。

No title

おりょうさま>確かに!延々と続く架線柱もすごいですね。架線柱というと以前撮影したこんな絵を思いました。
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/47326801.html
トカ線あたりでこんな写真、もう一度撮ってみたいですね。

No title

あおさぎさま>どんな爆○画像を撮影されていたのか、板ではもちろんですが、どこかで会った時にでも見せていただければ幸いです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2131-4576a0a8

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ