圧縮撮影
2014-06-07
コメント
No title
No title
一枚目の写真、あの方のカットに似てるかな~、とあれこれ妄想しながら見ています。タキの緑が印象的です。
東線の貨物って、普通に正面から撮ると逆光になるんですよね、、、
東線の貨物って、普通に正面から撮ると逆光になるんですよね、、、
No title
下の写真ですが、この位置からだと側面が入るのですね。いや、気がつきませんでした。
どうも一番最初に決めたポイントを自ら呪縛していることに気がつきました。
今度、真似させて頂きますね。
どうも一番最初に決めたポイントを自ら呪縛していることに気がつきました。
今度、真似させて頂きますね。
No title
上り列車は私も左側面は撮りづらいと勝手に決めてました。色々と撮り方があって面白いものですね。
No title
こんばんは。
タキの連なった後ろ姿が印象的ですね。
タキの連なった後ろ姿が印象的ですね。
No title
タキ連にもしびれましたが…架線柱のならびにもシビレました!!
No title
こんばんは。
先日はお世話になりました。こう見るとタキのケツ撃ちはなかなか爽快ですね、撮ったもの見返してみます…。
先日はお世話になりました。こう見るとタキのケツ撃ちはなかなか爽快ですね、撮ったもの見返してみます…。
No title
スーパーあずささま>まじっすか。400mm「くらい」というところに余裕を感じます。ぜひ機会作らせてください!
No title
YFさま>YFさまが思い出した方ってどの方かなぁ?あの方かな、それとも別の方かな?次の貨物はタキと聞いて真似させていただきました。
東線の貨物が逆光になるのをご存知なのはさすが撮りなれているYFさまです。それを知っているから貴板のような作品を残されるんですね。コメから片鱗を感じました。
東線の貨物が逆光になるのをご存知なのはさすが撮りなれているYFさまです。それを知っているから貴板のような作品を残されるんですね。コメから片鱗を感じました。
No title
やじたかさん>これは同じ事を私も思いました。自分も案内してもらった場所ではじめにイメージした構図から動けなくなるのは私も同じです。やじたかさんだったら、どう撮るか?撮影地で考えてみるのも楽しそうです。
No title
小田急指令掛川さま>これがオフ会の楽しみでしょうか?よさげな撮影地に案内されて構図はお任せ♪あとで作品を見せてくれてびっくりというのがいつもワクワクします。またよろしくお願いいたします。
No title
さがみの非鉄オヤジさま>延々と続く同じ車種の貨物をみて、以前の作品を思い出してこんな絵を作ってみました。石油貨物らしい一枚になったと思います。
No title
おりょうさま>確かに!延々と続く架線柱もすごいですね。架線柱というと以前撮影したこんな絵を思いました。
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/47326801.html
トカ線あたりでこんな写真、もう一度撮ってみたいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/47326801.html
トカ線あたりでこんな写真、もう一度撮ってみたいですね。
No title
あおさぎさま>どんな爆○画像を撮影されていたのか、板ではもちろんですが、どこかで会った時にでも見せていただければ幸いです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2131-4576a0a8
ぞろぞろとしたタキの群れが絵になりますね(^^)
ワタシの400mmくらいでよろしければいつでもお使い下さい(笑)