紫陽花と戯れる その2
2014-06-29
コメント
No title
No title
橋のたもとですか。私の撮った2箇所と、ここくらいしか撮れそうな場所、無かったですね。。。
No title
紫陽花の色が微妙な赤紫でMSEとの対比が美しいです。この電車しっとりとした景色なが似合いますね。
No title
梅雨時の地上の花火ですね。MSEと妍を競っているかのようです。
No title
この電車の色、風景にしても花にしてもうまい具合にマッチするのですね
どちらも見事なバランスで主張しているように見えます
どちらも見事なバランスで主張しているように見えます
No title
淡い色合いのあじさいを見つけられたんですね!(^^)
しかも、MSEのお顔がばっちりということは、あの向こう側なんですね。
お見事です~♪
しかも、MSEのお顔がばっちりということは、あの向こう側なんですね。
お見事です~♪
No title
YFさま>鋭いところに気が付きましたね。小さいけど紫陽花です。向こうの紫陽花も綺麗に入れてみたいなぁと思いました。
No title
レガキチさま>チラッと写るヒントで場所を見つけられましたか。さて、他にどこかいい場所ないでしょうか?来年の課題でしょうかな?まだまだ梅雨の山北は楽しめそうですね。
No title
鹿島田 みゆきさま>この前は晴天の紫陽花だったので、今回は曇り空の紫陽花を撮ってみた次第でした。しっとりした風景でも目立つこの電車なのでうまくいきました。登山電車とかでもいい感じになりそうですね。
No title
南鮒様>妍を競うとはナイスなフレーズですね。四季折々の花々の撮影でこんな言葉を使いこなしてみたいものです。
No title
おりょうさま>緑の中で紫の紫陽花とラメ入り青のMSEなので目立つのかもしれませんね。四季折々の写真を見ると、それにしてもナイスな配色だなぁといつもいつも思います。
No title
Aiiさま>写真やコメを見ると撮影地のヒントが隠れています。こんど行ったときにちょっと探してみるともっといい場所が見つかるかもしれませんよ!
No title
こんばんは。
ここは、桜だけでなく、紫陽花も絡めて撮影が楽しめるんですね。
ここは、桜だけでなく、紫陽花も絡めて撮影が楽しめるんですね。
No title
ja8190さま>登山電車ほど有名じゃないらしくてマッタリ撮影できるのがまたいい感じですよ!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2134-97d9e0e9
向こう側にも何か咲いてますね。紫陽花にしては少し小さいかな、、、