fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

感謝、横浜線205系

ちょっとばかり相模原に出かける用事があったので、こんなところに出かけてきました。前回は昨年の話だったので、E233ばかりの横浜線にすっかり浦島太郎状態の私。朝ラッシュ時なので205系が来てくれるかなぁと待っていたところ、ちょうど出かける前の時間に来てくれました。





学生時代に何度もおせわになった横浜線の205系、カン付きの引退前の写真いい記録になりました。

おまけは25年前の103系引退の時の写真。たぶん横浜線の引退がらみの写真を撮る機会もなさそうというわけで今のうちにご紹介。



チビのころは横浜線というと旧国と混色の103系を覚えていて103系の引退時にはこんな写真を撮っていた私、そりゃ中年になるはずですネ(汗)。

コメント

No title

こんにちは。

早速に行かれたのですね。お疲れさまです。
さっさと行こうかと思っていたのですが、今日は最高気温を記録するかもしれないと聞いてしまい、ウヤにしました。
命がけの撮影はしたくないですからね。やはり朝がよいようです。

No title

こんばんは、私が毎日通勤で通るとこですね!昨日仕事中HM付きを見ました。
103系の引退は覚えてませんが、学校にはこれで八王子まで通ってました。しかし103系の写真私の実家のど近所です(笑)

No title

こんばんは。

休みに行こうと思っていましたが、台風が来て邪魔してくれそうです(泣)。

No title

73系や103系に比べると205系は形態や色にばらつきがなくて、優等生のような印象が強いです。

233系に至っては、エリートに見えてきます。

No title

先週地元の沿線に偵察に行きましたが205は来ませんでした(汗
とうとうヘッドマークが付いてしまったのですね。

No title

ついこないだ大雪が降って目の前で205系が立ち往生していたと思ったらもう1運用だけですもんね(^^;
やはりJRの物量は凄いです。

No title

こんばんは。
通勤型の標準だった205系も、世代交代の時期のようですね。ワタシの地元の南武線でも、マークがついたり、ホームで撮影している方を見かけたり、注目を浴びつつあるようです。
以前より、一般の方もカメラを向けている気もします。

No title

こういう地道な記録が後世に活きるのですよ。
私も横浜営業所時代いやというほど乗りましたが、今となっては「何故撮らなかった?」と自責の日々・・・。
良い記録になりましたね。

No title

こんばんは。

置き換えが始まったかと思ったら、もう引退なんて。
そういえば103から205になった時もあっという間でしたっけ。
天満宮脇の踏切で103のさよならを撮ってから25年も過ぎたかぁ。
そして我々はオッサンになってしまった。。。

No title

特別な思い入れはないのですが、「鉄」が復活してからはまかいじや東急甲種の合間に撮影しているお陰で今や結構なカット数になっているので…
こうなりゃ「毒食わばナントカ」で最後までお付き合いする所存にございます(笑)

No title

やじたかさん>朝方に鉄活動を終了したのは大正解でした。この後実家の用事で出掛けたのですが、それはそれは暑くて干からびてしまいそうでした。
ビールがあれば復活!なのですが車だったので×。厳しい一日でした。

No title

撮り鐵ぴょんちゃんさま>ご実家は町田だったんですね。この踏み切りでレスをいただけるとはちょっとびっくりでした。この撮影地も通勤で通るとはちょっと驚きでした。これからも地元民の迷惑にならないようにたまにお邪魔させていただきます。

No title

小田急指令掛川さま>早く通過するかと思ったら見事に土日に命中。私も家でおとなしくしているつもりです。まだ8月上旬なのに今年はどうなってしまったんでしょうか?

No title

鹿島田 みゆきさま>そうですね。72系なんていったら最初はバリバリの旧型国電で、ジュラ電なんていうのもあって、後期型は101系とそっくりさんですから。あのころからすると武骨さがないE233はスマートで乗るには良いのですが、草食系といったところでしょうか?

No title

さがみの非鉄オヤジさま>ラスト1本になってしまったようです。カンがつくなんていよいよ引退なんですね。四半世紀もお付き合いしていると、まだヒョッコリ姿を見せるように思えてしまいます。あまり引退の実感が湧かないんです。

No title

スーパーあずささま>ものすごい勢いですよね。ほんとびっくりです。次に南武にE233が入ったら次はE235。次々に新車で更新していくさまは「901系走るんです」のコンセプトの具現化。901系当時の担当者としては感慨深い風景かも知れませんね。

No title

YFさま>この前コツに南武E233が回送されたようです。横浜線は半年で更新完了でしたから、南武線もあっという間だと思います。地元民の強みでまめに記録しておくと良いかもしれませんよ。

No title

oridonさま>今度ばかりは外せないと機会を伺っておりました。なんとかギリギリセーフで間に合いました。今日は時間ないし、「ま、次回撮れるから♪」というはいつになっても直らない私の癖のようです。

No title

金太郎さん>昨日はどうも。25年経ってもやっていることが同じというのが(汗)。学生時代~社会人とあれこれあったはずなのですがほんとあっという間だったよね。これからもどうぞよろしく。

No title

おりょうさま>どこかで205系シリーズ楽しませていただきます。やっぱり地元民には叶いません(爆)。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2139-2d7d12fb

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ