さよなら371系
2014-10-22
コメント
No title
No title
こんばんは。ご無沙汰しております。
引退とは・・・ホント残念。
久しぶりの秋の風景、私もじっくり考えたいと思います。
引退とは・・・ホント残念。
久しぶりの秋の風景、私もじっくり考えたいと思います。
No title
こんばんは。
ついにこのときが来たか、と言う心境です。ダブルデッカーの入ったインパクトのある編成に魅せられ、御殿場線に通いました。おかげで御殿場線の魅力に気づくこともでき、朝霧高原さまとも知り合うことができました。
残り一ヶ月、撮影したい場所が頭の中で目白押しです。
ついにこのときが来たか、と言う心境です。ダブルデッカーの入ったインパクトのある編成に魅せられ、御殿場線に通いました。おかげで御殿場線の魅力に気づくこともでき、朝霧高原さまとも知り合うことができました。
残り一ヶ月、撮影したい場所が頭の中で目白押しです。
No title
こんばんは!
分かっていたこととはいえ、思ったより早い引退で気持ちの整理が付きません。
やはり、イベント用に7両というのは長すぎて東海管内では扱いにくかったのかもしれませんね。
さて、どこでどう撮ろうかなぁ...。
分かっていたこととはいえ、思ったより早い引退で気持ちの整理が付きません。
やはり、イベント用に7両というのは長すぎて東海管内では扱いにくかったのかもしれませんね。
さて、どこでどう撮ろうかなぁ...。
No title
こんばんは。
まだまだ十分に使えそうな気がするのですがねぇ。潰しちゃうのかなぁ・・それとも何処かへ再就職?どうなのでしょう。
まだまだ十分に使えそうな気がするのですがねぇ。潰しちゃうのかなぁ・・それとも何処かへ再就職?どうなのでしょう。
No title
いよいよこの時が来ました。この電車も製造から既に20年が過ぎているので、更新か廃車かの選択の結果なのでしょう。最後はどこでお見送りかな??。
No title
活躍の場が少なく、ついに。。。といった感じです。
御殿場線ではたくさん魅せてもらいました。
十分撮影はしたつもりですが、
最後の2週間の撮影場所を悩む日々です。
御殿場線ではたくさん魅せてもらいました。
十分撮影はしたつもりですが、
最後の2週間の撮影場所を悩む日々です。
No title
他社に譲渡しても…短くなってグリーン車も抜かれるのはあまりにも寂しすぎます
来月の御殿場線を悔いなく撮りたいですね
来月の御殿場線を悔いなく撮りたいですね
No title
こんばんは。
久々のコメントです。何処で撮ろうか悩んでます。今のところ、御殿場線内ではなくて静岡-浜松の区間で撮ろうと思ってます。きっと交換も凄い人だと思うし。帰り便は既に撮影時間帯を過ぎてますが、駅でもいいなあと。。。
久々のコメントです。何処で撮ろうか悩んでます。今のところ、御殿場線内ではなくて静岡-浜松の区間で撮ろうと思ってます。きっと交換も凄い人だと思うし。帰り便は既に撮影時間帯を過ぎてますが、駅でもいいなあと。。。
No title
鹿島田 みゆきさま>どこかのOMとか2階建てみたいに平日ライナーでも使えばいいのに。もったいないですね。
No title
撮り鐵ぴょんちゃんさま>やっぱり1編成しかないのが使いづらかったのでしょうか?下回りは211と同じと聞いておりましたが、残念無念ですね。
No title
日本一周さま>せっかく西線で活躍しはじめてチャンス!と思っていたのに。西線での活躍こそが最後に一瞬見られた貴重な風景だったのかも知れません。DDから見る秋の西線。最高の風景でしょうね!
No title
てんぐーさま>どうもご無沙汰しております。私よりも昔から御殿場線の撮影をされているてんぐーさまがどんな光景を切り取られるのか?今から楽しみにさせていただきます。途中でバッタリ会ったら…ニヤリですね。
No title
YFさま>私もあの川の下で会ったのとその後弊板を見つけてくれたことはいい思い出です。私がこうやって今でも板をやってYFさまはじめ皆様と交流できるのもこの形式のおかげ。最後の輝きをしっかり抑えたいですね。
No title
masaTAROさま>昔のゆうゆう東海とか3両でしたからね。7連は長かったのかもれません。そういえば短くするという話があったと思ったのですが…会社の方針変更ですね。残念無念。さて、どこでやりましょうかな?なじみのメンバーがあちこちでいい写真を撮ってくれそうな予感がしますね。
No title
K'Photoさま>ネットだとあれこれうわさが出ているみたいですね。さて本当にどこかに行くのか?出来ればこのスマートな色のままで活躍して欲しいなぁと思います。
No title
金太郎さま>会社の装置も20年もすればすっかり旧式だからなぁ。確かに更新の費用と使い勝手を考えると廃車も仕方ないかもね。さて、どこで撮影しようか??ゆっくり考えたいと思います。
No title
そんちょ。さま>そうですよね。いい作品をそちらの板でも見せていただけました。ありがとうございます。たくさん撮影したから十分と思いつつも悩みますねぇ。私以上に御殿場線を熟知されているそんちょ。さまの絵、楽しみにしたいと思います。
No title
おりょうさま>この魅力はDDとスマートな7連ですからね。他社に譲渡されたら、このときの雰囲気が伝わるような写真を残したいですね。
No title
小田急指令掛川さま>そっちだと371はライナーなんですよね。久々に昼間の時間を走る371も中々の魅力的な風景だと思います。お互いいい風景を見たいですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2161-30d4a6b0
もし行くことができれば、急行中山道トレインでお別れしてきたいと思います。ただぶどう収穫との関係で、どうなりますやら・・・。