御殿場線80周年記念号その2
2014-11-23
コメント
No title
あの鉄橋の集団の中にいらっしゃったんですね(苦笑)私は一本下流?の橋で撮りましたが6両分しか入らなかったので編成写真は撮れず(泣)でも貴重な記録になったと思います♪
No title
今回は、なかなか遭遇しませんね(笑
No title
昨日もここは凄い人出。今までは曲がって小田急でしたからね。
イルミネーションの点灯時間がチョット遅いのが残念なところかな!?
イルミネーションの点灯時間がチョット遅いのが残念なところかな!?
No title
こんばんは。
今日も下曽我方面だったようですね。ワタシ、御殿場方面回送にかけていて、見事にスカされました(笑)
やはり人出はすごかったんですね。
このカット、ぱっと見、小山足柄間の鉄橋かと思いました。
今日も下曽我方面だったようですね。ワタシ、御殿場方面回送にかけていて、見事にスカされました(笑)
やはり人出はすごかったんですね。
このカット、ぱっと見、小山足柄間の鉄橋かと思いました。
No title
昨日はありがとうございました(^^)
素晴らしい天気でいい写真がたくさん撮れました!
さすがに狩屋踏切には驚きましたが、川音川橋梁はのんびり撮れましたね(^^)
素晴らしい天気でいい写真がたくさん撮れました!
さすがに狩屋踏切には驚きましたが、川音川橋梁はのんびり撮れましたね(^^)
No title
いやぁありがたいお写真を・・・!
私も371は大好物なんですが、人出を考えたら・・・
天気も良くて最高の記録ですね。
私も371は大好物なんですが、人出を考えたら・・・
天気も良くて最高の記録ですね。
No title
こんばんは。
さすがお庭。的確な場所でバッチリ決めますね。昨日行ってみましたが、なかなか場所が定まりませんでした。
さすがお庭。的確な場所でバッチリ決めますね。昨日行ってみましたが、なかなか場所が定まりませんでした。
No title
青空、山、電車、鉄橋…何とも気持ちの良い写真ですね
いろいろありがとうございました。週末リベンジです!!
いろいろありがとうございました。週末リベンジです!!
No title
こんばんは!
なるほど~...川音川ではローアングルで決めたんですね。
鉄橋って、色んな撮り方が出来ますね。
なるほど~...川音川ではローアングルで決めたんですね。
鉄橋って、色んな撮り方が出来ますね。
No title
相鉄おやじさま>皆さんこの川の風景を楽しんでいましたね。6両しか入らなくてもここを走るいい記録には間違いありません。いい思い出になりましたね。
No title
レガキチさん>今日はすれ違いましたよ(ニヤリ)。
No title
金太郎さん>イルミと371の組み合わせはちょっと狙っています。チャンスはあと1回。撮れればもうけモノ。明日も様子見に行ってみたいと思います。
No title
YFさま>初めてお会いしたあの橋の写真と見比べてみました。確かに似ていますよね。いい記録になりました。ちなみにこの土日も下曽我回送みたいですよ。
No title
スーパーあずささま>まさかご一緒できるとは思わなかったのでびっくり。そっちの機動力に完全に負けた一日でした。それにしても狩屋、凄かったですねぇ。撮り鉄のすごさを感じましたね!
No title
oridonさま>定番ところは沢山来ていますが、ちょっと場所を外せば待ったりと撮影できますよ。自分はそんなところを狙って出掛けているかもしれません。この5日間であれこれ撮影したので折を見て紹介させていただきます。
No title
K'Photoさま>松田から南側は私も熟知しておらずあの辺りで撮影できたかなぁ~とウロウロしておりました。で、撮影したのは結局ここ。定番ですね。この週末はちょっとこの界隈らしい場所を探してみようと思います。
No title
おりょうさま>今日は天気が悪かったので残念な一日でした。明日がいよいよ最終日。さて、どんな絵を残そうか?今晩チビチビやりながらゆっくり考えたいと思います!
No title
masaTAROさま>ここは足元がさっぱりしているのであれこれ楽しめるんですよね。今度は185系の修学旅行臨でしょうか?またお会いできるのを楽しみにしております。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2165-3401944b