ロクゴの並び
2014-12-23
コメント
No title
No title
あれからもう12年も経ってしまったか。。。
535に539、541と貨物のカマもまだ現役バリバリでしたね。
この並びに満足する前に、蓮田であれ撮ったんだよねぇ。
535に539、541と貨物のカマもまだ現役バリバリでしたね。
この並びに満足する前に、蓮田であれ撮ったんだよねぇ。
No title
ブルトレを牽引している姿も格好イイのですが、機関区の公開でズラリと並んだ姿もいいですね
今の機関車では役不足かな?と思ってしまいました
今の機関車では役不足かな?と思ってしまいました
No title
こんばんは!
12年前ですか...確かに、ほんの少し前のような気がしますね。
あの頃はロクゴの0番台もまだ健在でしたよね。
客レも結構あったし...。
ちょっと、思いに耽ってしまう写真ですね。
12年前ですか...確かに、ほんの少し前のような気がしますね。
あの頃はロクゴの0番台もまだ健在でしたよね。
客レも結構あったし...。
ちょっと、思いに耽ってしまう写真ですね。
No title
oridonさま>たしかにあの頃は次々とブルトレが定期で走っていたので、関心が低かったですね。ジョイフルトレインとかもっと面白いのが沢山ありましたし。ちょこちょこ抑えておくのって大事だなぁと思いました。
No title
金太郎さま>このときはどうもありがとうございました。蓮田のあれも凄かったけど確か新幹線でワープしたんだよね。金にモノを言わせる撮影もいい思い出だよ。楽しかったです。
No title
おりょうさま>最近の電機は良い言い方をするとスマートなんですが、なんか重厚感がないんですよね。
こんなこと書きながら昔のFも当時のEF15なんかと比べるとスマートだったなぁなんて思い出しました。時代は繰り返されるのかも知れませんね。
こんなこと書きながら昔のFも当時のEF15なんかと比べるとスマートだったなぁなんて思い出しました。時代は繰り返されるのかも知れませんね。
No title
masaTAROさま>そうそう、まだギリギリで中央線の臨客アルプスとかも残っていてエルム辺りは毎度のお楽しみだった頃のはず。もっと記録しておけばよかったなぁ。残念!です。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2175-4ec84aa8
あの頃は、次から次へと来るから適当にあしらってましたが、実にもったいないことしちゃってたんですよねぇ・・・
ありがたいお写真、しかと拝ませて頂きましたm(_ _)m