fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

ロクゴの並び

この前の金曜日に走ったEF65P牽引の富士、皆様の作品を感動の思いで拝見させていただきました。出撃したかったのですがそこは社会人の悲しいところ。会社から青空を泣く泣く見ておりました。

せっかくなので(悪あがき?)ちょっと前に撮影したこんな写真を今日はご紹介。




2002.12.14 高崎機関区にて
 無理やりスキャンしているので写りが悪いのはお許しを。

つい最近の話だと思っていたのにもう12年も昔の話。こんな組み合わせ、もう見ることが出来ないんだろうなぁ。
案内してくれた金太郎さん、感謝です。

コメント

No title

あぁ中学生時代の感動が蘇る(笑)
あの頃は、次から次へと来るから適当にあしらってましたが、実にもったいないことしちゃってたんですよねぇ・・・
ありがたいお写真、しかと拝ませて頂きましたm(_ _)m

No title

あれからもう12年も経ってしまったか。。。
535に539、541と貨物のカマもまだ現役バリバリでしたね。
この並びに満足する前に、蓮田であれ撮ったんだよねぇ。

No title

ブルトレを牽引している姿も格好イイのですが、機関区の公開でズラリと並んだ姿もいいですね
今の機関車では役不足かな?と思ってしまいました

No title

こんばんは!

12年前ですか...確かに、ほんの少し前のような気がしますね。
あの頃はロクゴの0番台もまだ健在でしたよね。
客レも結構あったし...。

ちょっと、思いに耽ってしまう写真ですね。

No title

oridonさま>たしかにあの頃は次々とブルトレが定期で走っていたので、関心が低かったですね。ジョイフルトレインとかもっと面白いのが沢山ありましたし。ちょこちょこ抑えておくのって大事だなぁと思いました。

No title

金太郎さま>このときはどうもありがとうございました。蓮田のあれも凄かったけど確か新幹線でワープしたんだよね。金にモノを言わせる撮影もいい思い出だよ。楽しかったです。

No title

おりょうさま>最近の電機は良い言い方をするとスマートなんですが、なんか重厚感がないんですよね。
こんなこと書きながら昔のFも当時のEF15なんかと比べるとスマートだったなぁなんて思い出しました。時代は繰り返されるのかも知れませんね。

No title

masaTAROさま>そうそう、まだギリギリで中央線の臨客アルプスとかも残っていてエルム辺りは毎度のお楽しみだった頃のはず。もっと記録しておけばよかったなぁ。残念!です。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2175-4ec84aa8

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ