87年の8000型
2015-02-08
この正月に実家に帰って机をあさっていたところ、机の奥から現像済みのポジが出てきました。確か1眼を買ってはじめて通したポジのはず…懐かしいなぁなんて思い出しながら見ていました。
中には撮ったことすら忘れていた写真が出てきた&今日は雨というわけでちょっとスキャンしてみました。
すっかり撮ったことすら忘れていたのですが、走るギャラリーポケット号とか、オーキッド号とかもしっかり撮影していたようです。
このときは当たり前の風景でしたが、今から見ると懐かしい写真が他にも出てきました。折を見て紹介すれば、しばらくネタ切れ時の場つなぎが出来そうです(爆)。
中には撮ったことすら忘れていた写真が出てきた&今日は雨というわけでちょっとスキャンしてみました。
すっかり撮ったことすら忘れていたのですが、走るギャラリーポケット号とか、オーキッド号とかもしっかり撮影していたようです。
このときは当たり前の風景でしたが、今から見ると懐かしい写真が他にも出てきました。折を見て紹介すれば、しばらくネタ切れ時の場つなぎが出来そうです(爆)。
コメント
No title
No title
こんばんは(^^)
机からお宝ですね(笑)
ポケット号もオーキッド号もなぜか撮っていないです…
ゴハチを撮っいるので鉄はやっていたはずなのに(笑)
無念です(笑)
机からお宝ですね(笑)
ポケット号もオーキッド号もなぜか撮っていないです…
ゴハチを撮っいるので鉄はやっていたはずなのに(笑)
無念です(笑)
No title
また懐かしいのをアップしましたねぇ(笑)。
これ自転車で行ったんだよね。我が最寄り駅から3つ目ですが、
ここに着くまで坂が多い事。長津田あたりにも行ったのかなぁ。
私のネガにはポケット号は無かったような気がします。
黄色の準急が懐かしいよ。英字が入る前の文字がデカいのが良いなぁ。
これ自転車で行ったんだよね。我が最寄り駅から3つ目ですが、
ここに着くまで坂が多い事。長津田あたりにも行ったのかなぁ。
私のネガにはポケット号は無かったような気がします。
黄色の準急が懐かしいよ。英字が入る前の文字がデカいのが良いなぁ。
No title
こんばんは、これは懐かしいですね!87年?高校の頃と思ったら勘違いかな?この頃は鉄活動をしてなかったので、わかりませんが、ピンクの2600形とかいろんなのありましたね
No title
上のお写真の8000型、時々お世話になりました。
エレガントな小田急らしからぬ強烈な色に驚いた記憶があります。
エレガントな小田急らしからぬ強烈な色に驚いた記憶があります。
No title
こんばんは。
懐かしいのが発見されましたね。オーキッド号は、まともに撮っていません。当時、小田急で通勤していたのですれ違い時に『なんだ、今の色は?』とまでは思っていたのですけど。。。
懐かしいのが発見されましたね。オーキッド号は、まともに撮っていません。当時、小田急で通勤していたのですれ違い時に『なんだ、今の色は?』とまでは思っていたのですけど。。。
No title
雨の日こそ出かけなければと考えていたのですが、いざ出かけてみると明るいレンズや高感度のカメラが欲しくなったりするので最近は自粛しています…。
No title
おりょうさん>種明かしは別のところで。ほめていただいて恐縮なんですが、ずいぶん古典的な方法ですよ。
No title
スーパーあずささん>当時の素晴らしい写真の数々で私はお腹が一杯です。ネブも竜華の66も憧れの風景。どれもこれも撮影というのは難しいと思うので、これはこれでアリかなと思いました。
No title
金太郎さん>そうそう、連れて行ってくれたんだよね。どうもありがとう。お互いまだ若かったなぁ。確か撮ったはずと思っていたあのときのポジにめぐり合えて懐かしい気持ちになりました。また懐かしいのをアップするからちょっと待っていてね。
No title
撮り鐵ぴょんちゃんさん>高校生ではなくてもうちょっと若いころの撮影です。大体年がばれますね。ピンクの2600型とかはいつもお越しいただくスーパーあずささんや小田急指令掛川さんが以前紹介されております。参考になれば幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/super_azusa5/1193400.html
http://blogs.yahoo.co.jp/oer1957/6334998.html
http://blogs.yahoo.co.jp/super_azusa5/1193400.html
http://blogs.yahoo.co.jp/oer1957/6334998.html
No title
南鮒さん>地味というか、どこも同じようなデザインの小田急の中でかなり目立った存在でしたよね。また8000リバイバル辺りでやってくれないかなぁと密かに期待しております。
No title
小田急指令掛川さん>確かに一度チラ撮影したのを見せていただいただけだったと思います。オーキッド号も一瞬でしたからね。懐かしんでいただければ幸いに思います。
No title
鹿島田 みゆきさん>私なんかは昼間は家族サービスばかりで撮影まともに出掛けられません。夜とか夕方とか早朝とか怪しい時間の写真が多いのはそのせいなんです。明るいレンズ…なくても強引に押し切ろうと思っている今日この頃です(汗)。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2185-b2aa8f30
それにしても高性能スキャナーをお使いのようですね
我が家のスキャナーは大分古く、画質&ホコリ除去でとてもデジタル化できるレベルではないのが悲しいです。買い換えを考えないと行けませんね~