fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

あまぎ号のお見送り

今日のはちおうじ踊り子で185系OM08あまぎ色が消えるという話なので、ちょっとでかけてきました。
朝起きてみればどんよりと曇り空。どうしようかなぁ?とこんなところに出掛けてきました。


157系あまぎ号も知っている小田原城にも最後の姿を見せて、走り去っていきました。定番の写真もいいですが、もっとトカ線らしい場所であれこれ撮影しておけばよかったなぁ。

コメント

No title

今日で最後、天気悪いので私は家でお見送りです。
サプライズでリレー色になったりしませんかねぇ~

No title

期限が来るとあれをやっておけば、これをやっておけば、と後悔するのは期末テストの前日のようです(笑)。

No title

正に地元でありながら、このアングルは思いつきませんでした。新鮮です!
昔、この新しい道が出来る前にそこから157系あまぎを撮ったことはありましたが・・・。

No title

こんばんは。

今度の週末にまた米神付近に行こうと企んでいたのですが、一足遅かったですか!残念です。しかし、今ある残りの185系も撮っておかねばと思っています。

No title

ここでキメられましたか!
「あ、小田原」と誰もが分かる場所、ここは気付きませんでした。

No title

こんにちは。
あれ?昨日で最後だったんですか!
昨日の夜、上越帰りで新宿駅で見かけたので撮りました(^^;
そういえばファンが何人か撮っていましたが…
しりませんでした(笑)

No title

なるほど~、こういう撮り方があったんですね。
これは思いつきませんでした。

良く見るとお客さんが凄く少ないように見えますが...。
う~ん、なんか違う意味でも寂しいです。

No title

あの道路からお城がこんな風に見えるんですね。
歩いたことはあるんだけど、このアングルは浮かびませんでした。
お見事!!

No title

こんなところがあるのですね・・・こちらは最後の方はどうもネタ切れでした(泣

No title

レガキチさん>200番台ですからねぇ。期待したいところですが本来の東北スジに入らないのがつらいところです。まさかのリバイバルリレー号とか、うれしいんだけどなぁ。

No title

鹿島田 みゆきさん>ナイスな指摘です。テスト前にじたばたしても始まらないというのに。御殿場線や小田急線ではそうならないように普段からマメに撮影しておきたいものです。

No title

あまぎそよかぜさん>私もつい先日まで気がつきませんでした。何度も報徳神社とか昔はアジアセンターとか行くのに通っていたのですが。まさに灯台元暗しです。
あまぎそよかぜさんの下田駅の写真、感動しました。
http://jigyourin.web.fc2.com/sakkonnokiroku-9.html
長く撮影されているからのお写真、見事です。私もこういう比較が出来るようにしっかり記録を残しておきたいと思いました。

No title

小田急指令掛川さん>こちらに来られていたようで、お疲れ様でした。OM08もいなくなってしばらくのんびりムードでしょうか?高シマブロック、湘南ブロック、SVOとあれこれ楽しめる今がいい時期かもしれませんね。

No title

南鮒さん>フフフ、いつも飲み会で出没している小田原ですから。もっと早く気がつけば良かったなぁと思いました。そこだけが残念!です。

No title

スーパーあずささん>知らぬが仏といいますから。知らないほうが良かったかもしれません。北陸とOM08と忙しくなってしまうところだったと思いますよ。

No title

masaTAROさん>なんだかんだで1年以上撮り続けたので、地元らしい写真にしようとこんなところで撮影した次第でした。お客さんが少ないのは朝早いですからね。高尾を7時前に出るなんて、どれだけ早起きするんだ!って感じです。もう少し後の出発のほうが良さそうに思いました。

No title

金太郎さん>この界隈、あれこれ楽しめそうだよ。登山も手前走ってるし(ニヤニヤ)。

No title

おりょうさん>地元ならではの思い出が残せればそれが一番だと思います。5年もしたら周りの風景も185系も思い出の一枚になると思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2190-af82471a

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ