fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

583、富士と出会う

今日は583系の団臨が東海道線を下るというので出撃してきました。どこでやろうかと思いましたが結局思いつく場所もなく最近マイブームのこの場所へ。



583が来るちょっと前は富士山がほんのり赤くなっていたのですが、本番の時にはうす曇の影で青くなってしまいました。
残念無念。東海道線を行く記録ということでお許しくださいませ。

コメント

No title

こんにちは!583と富士山すごいですね!なかなか撮れませんが、時期的にきびしいのもありますが、ギリギリ富士山が出てくれましたね!記録としても作品としても素晴らしいです。

No title

淡く浮かぶ富士山に夜明けを感じます。
朝霧トラスと勝手に名付けたこの場所から、チョイ下った辺りで撮っていましたが、太陽が薄雲にさえぎられてしまいましたね。

No title

こんにちは。
583系というだけでも貴重なのにばっちり撮りましたね(^^)
トラスの間をうまく撮るのは結構プレッシャーで苦手です(笑)

No title

こんばんは。

春の陽気の中、うっすらと見えた富士山をバックにはしる583、この時期の東海道ならではの貴重な記録になりましたね。

No title

マイブームって、何気に大事です!
通っているうちに、何か、見えてくる…、
そんな気がしてならない、
今日この頃です!!(笑)

No title

富士山をバックに行く583。
カーテンも閉まっていたり少し開いていたりと夜行らしい雰囲気が出ていますね。
しばらくこのトラス橋でいろいろ試すのかな!?。

No title

こんにちは。
初めてのコメントになりますが失礼いたします。
583系と富士山&トラス橋の組み合わせが素敵ですね。
自分も近所に住んでいながら最近になってこの場所の素晴らしさを知ってしまったもので…
ここで撮影すれば良かったな~と思ってしまいました。

No title

撮り鐵ぴょんちゃんさん>もう少し寒い時期なら富士山もクッキリ見えたと思いますが、ここまで見えれば御の字です。今週はどうなることか?今のところ雨の予報ですが、まさかの晴天に期待したいところです。

No title

南鮒さん>当日は丁度地平線に雲が出てきてちょっとガッカリでした。そちらでも同じだったんですね。今週末はどこでやろうか?晴れ雨どちらでもOKなようにあれこれ考えておきたいと思います。

No title

スーパーあずささん>7D様に頑張ってもらうと何とかなるようです。7D-2で撮影すればもっと成功確率が上がりそうですね。作例でそういうのを見せてくれると購買欲がもっと高まるかもしれません(笑)。

No title

YFさん>そうですね。来年はどうなるか怪しいのでこんなことだったら去年ここで撮影しておけばよかったです。全く惜しいことをしました。
他にもトカ線らしい場所であれこれ抑えておけばよかったです。今週末、どこでやりましょうかな?

No title

Aiiさん>何度か通うと最初見えなかったものが見えてくるのが不思議なものです。もうこの場所も慣れてきた今日この頃、そろそろ違うものが見えてこないかなぁと期待しております。

No title

金太郎さん>金太郎さんもご存知の通り、この場所お手軽なんだもの。
しばらく楽しませてもらうよ。川原でのんびり伊豆急とか色違いの185系とか楽むのもいいんじゃない?

No title

テンコちょさん>はじめまして。書き込みありがとうございました。
ここ、いい感じなので最近私もはまっております。あとお手軽に撮影できるのも気に入っている点です。しばらくこの界隈で撮影することも多そうなのでお会いするかもしれません。その際はどうぞよろしくお願い対します。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2191-6f1a6e42

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ