VSE10周年
2015-03-19
コメント
No title
No title
こんばんは。
VSE、もう10周年なんですね。小田急さんのことだから、ていねいにメンテしてくれて、いまのLSEみたいに長生きしてくれることでしょう。
そのときにどんなカットが撮影できるかも楽しみです。
VSE、もう10周年なんですね。小田急さんのことだから、ていねいにメンテしてくれて、いまのLSEみたいに長生きしてくれることでしょう。
そのときにどんなカットが撮影できるかも楽しみです。
No title
新しい車だと思っていましたが10年たったのですね。
次の10年はどんなドラマがあるか楽しみです。
次の10年はどんなドラマがあるか楽しみです。
No title
それはそれは大盛り上がりなデビューだったような気がします。
この日は湯本も就役記念のフラッグやら駅前でイベントやら大賑わいでした。
もう10年も経ったなんてねぇ。。。
この日は湯本も就役記念のフラッグやら駅前でイベントやら大賑わいでした。
もう10年も経ったなんてねぇ。。。
No title
スーパーあずささん>そうですね。この10年の前はそれほど大きな動きがなかったので、ここ10年がより激動に思えました。VSEが引退するときにはこの写真を出せば神扱いされそうですね。
No title
YFさん>最近展望も作りにくくなったという話も聞きますし、Vも長く活躍してくれるのでは?と期待しております。次が出てもこれだけのインパクトのある電車なので競演も楽しみですね。
No title
鹿島田 みゆきさん>次の10年ではきっとLSEと8000が引退して昔ながらの小田急っぽい電車がいよいよ引退するのでは?と思っております。私たちも若い人から見たらオジサンなので、仕方ないですね。
No title
金太郎さん>年を取ると時が流れるのが早くなるのを実感するね。この写真をみてホントそう思いました。きっと引退するときはついこの前みたいな話になりそうな気がします。
脱線気味ですが9000の引退のときにそんなことを言っていた先輩がいたのを思い出しました。
脱線気味ですが9000の引退のときにそんなことを言っていた先輩がいたのを思い出しました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2195-de9f735b
その間に小田急は驚くほど車両の入れ替えがあって
あの頃の写真を見るとこんなことがあったと懐かしく思いますね。
何か大きな問題がなければ登場から引退まで30年くらいでしょうか。
次の10年までに更新工事も行うでしょうね。
VSEが引退するのが早いか、自分が定年で引退するのが早いかになりそうです(^^;
考えたくない!(笑)