fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

山男、富士と出会う

 このGWは例年の通り静岡界隈へ。せっかくなのでウヤが多いのを覚悟の上で朝に貨物撮影にこんな場所に出かけてきました。
 そういえばトカ線にもロクヨンの貨物がいたなぁとネットを見たら朝の上りにも設定があるのを発見。これはラッキーとこんな組み合わせを撮影してみました。



 長年鉄をやってきましたが、まさかここでロクヨンを本当に見ることになろうとは…今更ながら信じられない気分です。これで次回静岡訪問時の楽しみが増えました。さて次回はどんな感じに撮影してみましょうかな?

コメント

No title

ふもとはしっかり初夏の装いですね。デビュー当時ロクヨン1000番台が東海道を普通に走るのは夢にも思いませんでした。EF510も岡山まで行く時代なので、金太郎も湘南貨物当たりまで来て欲しいです。

No title

5月らしい富士山と64、いいですよね。
これからは朝練しないとと思いました。

No title

アルプスが似合う機関車が富士山の裾を走る光景は新鮮です!
東海道本線はあまりカメラを向けてませんが、ちょっとこれは撮影したい機関車です。

No title

こんばんは!

おっ、波立ちのない綺麗な水鏡ですね。

そういえば、こちらのブログでトカ線のロクヨンを見るのは初めてのような...。

No title

おはようございます(^^)
東海道といえば、EF62が走って衝撃を受けたことがありました(笑)
車齢が高くなるほど意外な場所で意外な車両を見かける可能性が多くなるようですね(^^;

No title

鹿島田 みゆきさん>ビックリして調べてみたら確かに510さんが岡山まで行くようになってました!!
この前の由比の崖崩れのときに釜運用に凡長性を持たせたいような記事があったので、今後に期待ですね。キンタは無理にしても510さんあたりがここを走るようになると楽しそうです。

No title

かえるさん>梅雨時の6月になると富士山が見えにくくなるので今が撮り時ですね。また撮れるといいなと思います。

No title

そんちょ。さん>最近のトカ線もロクヨンとかたまに来るEF200とか福山通運の専用貨物とかあれこれ楽しみがありそうですよ。また静岡に行くときには朝も外さず撮影に出かけたいと思います。

No title

masaTAROさん>鋭い指摘ですね。そうなんです。ロクヨン@トカ線のデビュー戦でした。新しい課題を見つけてしまいました。次回はどんな感じに撮影しましょうかな?あれこれ妄想が広がります。

No title

スーパーあずささん>ロクニ@トカ線も衝撃的な風景でしたね。20系と12系が併結したり、上越線専用と思っていたロクヨン1000が中央線を走ったりと末期になると何でもアリになるのは世の常なんでしょうか。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2202-ee17145c

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (368)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ