来年のお楽しみ
2015-05-17
コメント
No title
No title
こんばんは、多少風が出たようですが、きれいですねぇ!去年ここに行きましたが、少し稲が伸び始めて、富士山か雲かわからない感じでした。御殿場線沿線て水入れが早いんですね?今年はたぶん無理そうなので来年チャレンジしてみたいです。
No title
こんばんは。
風が吹いてはいるものの、春というか初夏の雰囲気がよく出ていると思います。梅雨に入る前にいっぱい撮影しておきたいですね。
風が吹いてはいるものの、春というか初夏の雰囲気がよく出ていると思います。梅雨に入る前にいっぱい撮影しておきたいですね。
No title
これはこれでいいお写真だと思いますよ
何年も丹念に通って思い通りに撮れたら、きっと喜びもひとしおですよね
来年、楽しみにしております
何年も丹念に通って思い通りに撮れたら、きっと喜びもひとしおですよね
来年、楽しみにしております
No title
雪、桜、水鏡は地元でじっくりチャンスを見つけながら完成度をあげて行く楽しみがありますね。
最近はここで夜間撮影をされている方もいらっしゃいますようですね。
最近はここで夜間撮影をされている方もいらっしゃいますようですね。
No title
朝霧高原様 こんにちは
これはまた見事な富士水鏡ですね!!
青い空にブルーの車両がまた良い雰囲気ですね~(^^)
ナイスです!!
https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s14.gif">
これはまた見事な富士水鏡ですね!!
青い空にブルーの車両がまた良い雰囲気ですね~(^^)
ナイスです!!
No title
相鉄おやじさん>すかっと撮れたときはほんと気分爽快です。来年こそは気分爽快を目指して頑張りたいですね。
No title
撮り鐵ぴょんちゃんさん>ここ数年の傾向だとGW前後に田植えで、この東田中だけはちょっと遅めのGW次週辺りの水貼りみたいですね。来年もこの時期になると様子見に何度も訪問することになりそうです。
No title
YFさん>そうですね。梅雨に入ると晴天の下で撮影しにくくなるので、今のうちに若々しい稲と青空の組み合わせ、しっかり押さえておきたいです。
No title
おりょうさん>来年こそは是非。こんな感じの絵をご希望でしたら来年是非ご一緒させてください。大体時期的なあたりはついてきましたよ。
No title
鹿島田 みゆきさん>地元で悶々と撮影している私としては、いいこと言って下さって元気になりました。ありがとうございます。
No title
railway99さん>コメントありがとうございます。来年こそは完璧写真を撮りたいですね。お楽しみいただければ幸いです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2204-fdecf9c3
瀬谷村・海老名村界隈の田植えはこれからで、相鉄線沿線の田んぼはまだ水は張られておらず、これから水鏡の挑戦が始まります(^^)まぁ少しでも風があると撮れないので本当に難しいですが撮れた時は気分爽快ですよね!