妖怪、大雄山線にあらわる
2015-08-01
コメント
No title
今はやりのラッピングではなく、ヘッドマークというところが良いですね。長く走るのでしょうか。
No title
こんばんは!
おおぉ~。
大雄山もヘッドマークを付ける事があるとは。
これも妖怪の仕業ですね。
おおぉ~。
大雄山もヘッドマークを付ける事があるとは。
これも妖怪の仕業ですね。
No title
妖怪が電車にヘッドマークを付けにきた妖怪不祥事案件ですね!
使い方あってるかな(笑)
短い区間を同じ編成が行き来してしていると、
とっても追っかけやすいですよね。そんなとこも、
小さい鉄道の面白いところかなと思います。
今日は、これからそちらの方で仕事してきます(泣)
使い方あってるかな(笑)
短い区間を同じ編成が行き来してしていると、
とっても追っかけやすいですよね。そんなとこも、
小さい鉄道の面白いところかなと思います。
今日は、これからそちらの方で仕事してきます(泣)
No title
大雄山線はやっぱりヘッドマークが似合いますね。
この会社、何気に取り付けること多いし(笑)。
でもまさか妖怪とは。ウチも見に行くかな(笑)。
この会社、何気に取り付けること多いし(笑)。
でもまさか妖怪とは。ウチも見に行くかな(笑)。
No title
南鮒さん>やっぱり鉄としてはカンのほうがいいですよね。たぶんスタンプラリーをやっているシルバーウィークまでは走ると思いますよ。あれこれまた楽しめそうです。短い線区なので何度も撮影できるのがGoodです。
No title
masaTAROさん>大雄山線って何気にマークつけることがおおいんですよ。この前も5000系30周年とかつけていましたし、昔はこんな光景もありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/35038715.html
実はかなりヤル気と見てます。
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/35038715.html
実はかなりヤル気と見てます。
No title
そんちょ。さん>そうそう、妖怪が電車にヘッドマークをつけてテツヲタがホイホイ集まってくるあれです。つい私もホイホイされてしまいました。2日は暑い中お疲れ様でした。またこちらのほうにお越しの際はこっそりご連絡くださいませ。
No title
金太郎さん>今はやりの妖怪を出してくるとは思いませんでした。普段は書道展とか、金太郎祭りとか地元丸出しですから(笑)。今度はスタンプラリーにも是非お越しくださいませ。いつかの小田急みたいに頑張ってみますか!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2224-6cac847a