fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

輝くMSE

 この週末はいつもお世話になっている金太郎さん、やじたかさんと富士Qに出かけてきました。富士Qといえばフジサン特急なのですが、その成果は別の機会にして私からはお二人が撮影していないこんな写真をご紹介。
 やっぱり板の名前に合わせた写真を紹介しないということで…



 帰り道に富士山がきれい&あさぎり通過の時刻なのでいつもの東田中に寄り道してみたところ、こんな風景を見ることができました。楽しい一日の最後を飾るいい一枚を撮影することが出来ました。

 昼間の様子は現像が追いついていないので、折をみて紹介させてくださいませ。

コメント

No title

こんにちは。

先日は、どうもありがとうございました。
ファインダーでこのアングルを見た時には、さすがに熟知しているなぁと感心いたしました。
で、当然ながら、その後でしっかりとまねをさせて頂きました(笑)。
でも時間帯が違ったので、このようには撮れなかったですね。やはりコピーはコピーの腕前しかなかったようでした。

No title

圧倒的な存在になる富士山はシルエットになり、列車は輝いて際立つ存在になり。
見事なカットですね!

No title

こんばんは!

これはなんとも迫力満点な富士山!
その下には夕陽に輝くMSE!!

こういう撮り方もあるんですね。
勉強になります!

No title

先日はお疲れさまでした。
定番アングルよりも富士山の高さが強調されていますね。
またMSEの輝き具合が夕方の列車らしくて。
かなり手前から手を振ってもらったので、写真が撮れているのか心配してましたが、
ちゃんと計算済みだったのですね!

No title

こんばんは。

そうそう、夕方の列車はこのあたりでキラッと光るんですよね~ いつも普通に構えてて、向こうの方で光っているのを見るものの、次の機会ではすっかり忘れてて、また普通に構えてしまうワタシでした。

No title

やじたかさん>いえいえ、しっかり定番カットは抑えていたので別カットでこの構図を撮影してみた次第。地元民なのであれこれ試しているのは強いかもしれませんね。

No title

南鮒さん>そうですね。大きなフジサンはどう撮っても絵になるのでありがたいです。前の普通電車で練習できたのも良かったです。これからの時期、楽しみですね。

No title

masaTAROさん>この構図、以前撮影した構図だったのですが、もしかしたらどこかで見たのかも?
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/52815244.html
あれこれ試せるのがこの場所の楽しみのかも知れませんネ。

No title

金太郎さん>だって、事前に乗車場所を聞いて、来る列車が分かっていれば、抜け漏れなく対応できますよ。無事に最後のご挨拶が出来てよかったです。息子さん、連絡線に興奮してませんでしたか?

No title

YFさん>私もたまたま1つ前の電車で様子を見たので助かりました。ここにくるとやっぱり定番構図をまず試してしまうんですよねぁ~。私も注意しないといけないなぁと思いました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2253-f52f17a7

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ