fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

LSEを楽しむひと時

 昨日はいつもお世話になっているLandscapeさんがこちらにお越しになるというので、レガキチさんにもお声かけして3人でプチ撮影会となりました。

 腕がたつお二人の前でちょっと緊張。「流してみます」という二人に乗せられて私も頑張ってみたのが1枚目。

 気持ち、ぶれているのは緊張したからに違いありません。
(ウソです。下手っぴなだけです。冬休みにリベンジ頑張ってみます。)

2枚目は定番なこんな一枚。



 やっぱり無理せずこんなのがいいですね。
 青空に映えるLSE、いいデザイン・色使いだなぁと思ったひと時でした。もう30年以上活躍しているLSE、末永い活躍を祈るばかりです。

ご一緒させていただいたLandscapeさん、レガキチさん、昼夜共々ありがとうございました。

コメント

No title

いやぁ、決まっていますね。
ほれぼれする役者とカットです。
ナイス。

No title

おはようございます。

冬らしい、きりっとしたカットですね。LSEが気持ちよさそうに見えます。
流しも、びしっと決まってると思いますよ。

No title

こんばんは。

素直に撮られていますね。
釣りならば「鮒に始まり鮒に終わる」とか「50mmに始まり50mmに戻る」とか、そんな感じも画面から見られます。

No title

基本をしっかり守るからきっちり撮れる、という好例ですね。
半世紀以上も通用しているカラーリングもすごいですが。

No title

先頭部の輝き、とても30数年経った電車には見えませんね。やはりロマンスカーはこれです。

No title

日本一周さん>やっぱり小田急ロマンスカーはバーミリオンオレンジと思わせる一枚が残せました。たまにはこういうの撮影しないといけませんね。

No title

YFさん>たまの接近戦で細かいところまで気になってしまうのかもしれません。ここまで来ると「完璧に」バシッと決まった一枚を撮影したくなりました。ちょっと頑張ってみますね。

No title

こんばんは。
魅力がある車両が来ると、流し撮り・・・緊張しますよね。
サイドビュー、かっこいいですねぇ、この車両。K。

No title

やじたかさん>最近基本に忠実な撮影をしてなかったので、こんな絵をちょっとやってみました。この写真はパンタと架線柱が重なってしまっていたりとまだ改善の余地がありそうです。
たまにはこういう撮影をするのもよさそうと思いました。

No title

南鮒さん>お褒めのお言葉ありがとうございます。ただ、これは60年近く前のSE車の色使いがすばらしかったからに違いありません。
スカ色もそうですが、昔の色のほうが今よりも実用面でも見栄えでも良いのは当時の方が良く練り上げられていたということでしょうか?

No title

金太郎さん>30年も使っているのに、この輝き。すばらしいですね。小田急のメンテのよさが伝わってきます。大手私鉄で35年というともう長老の部類に入りますが、もう少しこの勢いでがんばってほしいですね。

No title

K'Photoさん>そうですね。緊張しますが、うまく決まったときは格別ですよね。地元でいつでも撮れるのでまたがんばってみます。バッチリ決まったらまたアップさせていただきますね!

No title

先日はお世話になりました。
また、集まって鉄&飲み、やりたいですねぇ~

No title

レガキチさん>是非是非よろしくお願いいたします。次回は朝から晩までですね。楽しみにしております。海外から帰ってくる日が分かったら連絡くださいませ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2257-942aef90

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ