あけましておめでとうございます
2016-01-01
コメント
No title
No title
年末には大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
しっかり、押さえるところ押さえてますねぇ(^-^)
本年も宜しくお願い致します。
しっかり、押さえるところ押さえてますねぇ(^-^)
No title
料理道場さん>コメントありがとうございます。今年も定番のマークを残せてよかったです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
No title
佐上さん>そうなんです。地元を荒らしに行ってしまいました。といっても実は出先からチャリチャリいける距離だったりするのですが(汗)。そちらもVのマーク付きが狙えてよかったです。今年こそはコンビニ酒呑み鉄を是非よろしくお願いいたします。
No title
あけましておめでとうございます。
今年もしっかりと干支マークをgetしたんですね!
私は一度も干支マークを撮影したことがありません...。
今週末まで干支マークは残っているのかなぁ~。
今年もしっかりと干支マークをgetしたんですね!
私は一度も干支マークを撮影したことがありません...。
今週末まで干支マークは残っているのかなぁ~。
No title
ピアノマンさん>今年は終夜運転はあきらめたのですが、マーク付きのロマンスカーはすっかり新年の風物詩になりました。また来年も撮影したいです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
No title
YFさん>近所で撮影とはいえ、晴天に恵まれたのはラッキーでした。ホントは多摩川辺りまで出撃しようかと企んでいたのですがYFさんの写真をみてやっぱり地元民にはかなわないかなと。
今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。
今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。
No title
金太郎さん>「情報サンクス」以上です。今年もよろしく。小田原駅裏のすし屋行きたいですね!
No title
撮り鐵ぴょんちゃんさん>確かに最近あれこれマークが付いているので、すっぴんが寂しく思えてしまうくらいです。次は何のマークがつくか楽しみになってしまいました。またネタが出来たらアップさせていただきます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
No title
鹿島田 みゆきさん>地に足が着いたなんてとんでもない。地元に根っこが生えて動けなくなってしまっただけです。たまには根っこを抜いて草むしりの話があるのを楽しみにさせていただきます(ニヤリ)。
No title
南鮒さん>確かに出っ歯ですね。もう少しカッコいい角度で撮影出来るように精進します。今年もよろしくお願いいたします~
No title
そんちょ。さん>いつも使っているのですが、まだ90周年大雄山線とか撮りきれてないネタがあるので、たまには大雄山線様子見に行って見ます。まさに灯台元暗しですね。
No title
ご挨拶がおそくなりました
今年もよろしくお願いいたします
今年はあちこちフラフラせずに朝霧高原様を見習って地域密着でいこうと思います
今年もよろしくお願いいたします
今年はあちこちフラフラせずに朝霧高原様を見習って地域密着でいこうと思います
No title
やじたかさん>以前からパワフルだと思っていたのですが、やっぱり年を偽っておられたんですね(笑)。今年も地元でのパワフルな撮影、楽しみにさせていただきます。よろしくお願いいたします。
No title
K'Photoさま>そうですね。小田急の魅力は東京よりと小田原よりで見られる車種、風景がガラリと変わることでしょうか?今年も小田原よりの風景はこちらでバッチリ撮影できたらと思います。
今年も楽しみに待っていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
今年も楽しみに待っていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
No title
テンコちょさん>こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。小田急の新年ネタ、ここ数年撮影しているのでもう外せなくなってしまいました。年末年始は紅白よりもこちらが優先度高くなってしまいました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
No title
ja8190さん>かれこれ5年くらい撮影しているこのマーク、また来年も撮影することになると思います。今年もよろしくお願いいたします。
No title
小田急指令掛川さん>年末はどうもお世話になりました。今年もサプライズ訪問、楽しみにしております。さて、今年はどこに行きましょうか(笑)?どうぞよろしくお願いいたします。
No title
masaTAROさん>私もこの3連休で今年最後の干支マークを狙おうと考えてます。今週ウォッチできてなかったのでどうなることやら。残っているといいのですが…楽しみにしたいと思います。
No title
おりょうさん>私はおりょうさんの方々の写真も楽しみにしております。正直羨ましい!今年もこんなローカル板ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2259-3692b8ce
この干支シールも恒例になりましたね。