銀塩時代にタイムスリップ
2016-02-20
コメント
No title
No title
懐かしいカメラですね。あの頃、ポジの仕上がりを楽しみに待ち、会社帰りにロマンスカーで町田へ取りに行ったりしたっけなぁ。開けて見るまでのあのドキドキ感、いろいろ思い出します。失敗した時のガッカリとかね(笑)。
No title
お、さっそく出来上がりましたか!
たのしみですね。
こちらはT-MAXの現像が足を引っ張り仕上がりが27日だそうです。
しかし白黒現像でリードタイム2週間って!
たのしみですね。
こちらはT-MAXの現像が足を引っ張り仕上がりが27日だそうです。
しかし白黒現像でリードタイム2週間って!
No title
ポジの作品は近所の駿豆線ではないですか!
私の銀塩カメラはコレクションとして除湿庫で眠っています。
たまには出してあげたいのですが。。。
私の銀塩カメラはコレクションとして除湿庫で眠っています。
たまには出してあげたいのですが。。。
No title
こんばんは
ワタクシも銀塩時代のカメラをまだ持ってますが、完全に放置状態で
デジタル機が占領してる防湿庫にも入れてない状態です。
カメラのコンディションも良さそうなので、大切にされてるカメラが
幸せそうに見えます~♪
反省です・・・。
ワタクシも銀塩時代のカメラをまだ持ってますが、完全に放置状態で
デジタル機が占領してる防湿庫にも入れてない状態です。
カメラのコンディションも良さそうなので、大切にされてるカメラが
幸せそうに見えます~♪
反省です・・・。
No title
早くも仕上がりましたか!
さて、現像出してくるかな(ヲイ
さて、現像出してくるかな(ヲイ
No title
こんにちは。
たまには、銀塩も良いですよね。
先日、久しぶりに引っ張り出してきて、いじくっておりました。
いづれ、どこかへ連れて行こうかと考えております。
たまには、銀塩も良いですよね。
先日、久しぶりに引っ張り出してきて、いじくっておりました。
いづれ、どこかへ連れて行こうかと考えております。
No title
YFさん>売却されたんですね。言葉が汚いですが、売り逃げできてよかったですね。自宅のフィルムカメラはまだたまのお勉めに応えてくれています。もう修理することも出来ず壊れないのを祈るばかりです。
No title
金太郎さん>私のほうは失敗したときのガッカリが多いかも。現像を失敗したりとか、露出がずれていたとか。ちょっとはみ出たとか。当時の写真を見るとトホホな思い出ばかりです。
No title
鹿島田 みゆきさん>そんなにモノクロ現像に時間が掛かるんですね。昔じゃ家でも何とかできたはずなったのに…誰がどうやって現像しているのか気になるところです。
No title
そんちょ。さん>たまに出してあげたいのですが、私もこういう機会がないとなかなか…
以前サービスステーションの方にたまに使わないと、電子カメラは動かなくなるといわれてしまいました。せめて空撮りでもしてあげないといけないと思いました。
以前サービスステーションの方にたまに使わないと、電子カメラは動かなくなるといわれてしまいました。せめて空撮りでもしてあげないといけないと思いました。
No title
料理道場さん>上の自コメとかぶるのですがたまに使ってあげるのがいいみたいですね。私もフィルムは通さないにせよ、当時の甲高い音は3ヶ月に一度くらいは聞いていたりします。ホントはもっとフィルム通してあげないといけないんですけどね。
No title
南鮒さん>いえいえ、昔はそんなもんでした。もったいないですから。フナさんの上がりも楽しみにしております~
No title
K'Photoさん>触っているだけで当時を思い出したりできるのがいいですよね。私ももっと動かしてあげないと。そういえばこのT90の前にT70がいるんですよね。たまに使ってあげないと拗ねてしまうかも?と思いました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2266-f9b20a6b
銀塩カメラ、お持ちなんですね。ワタシはデジタル移行時に売却しました、、、フィルムでの撮影って、いいですよね。
ポジのお写真、伊豆箱根鉄道でしょうか、、、