春の訪れ
2016-02-29
もうしばらく373系富士山トレインごてんば号で引っ張らせてください。
今回はいつかのときみたいな上大井の長時間停車もなく、御殿場まで予告どおり回送されました。
というわけで方々であれこれ撮影が出来たのでそんな写真をご紹介。テーマは春らしい風景です。
一枚目はこれ。
以前撮影したこの場所の梅もちょうど満開でした。
2枚目はこんな一枚。
ちょうど松田山の桜も満開だったので、桜の国に向かうような風景も見られました。
春らしい風景があちこちで見られた今回の臨時。
なかなか良い観光シーズンに設定されたので、来年も是非期待したいですね。
今回はいつかのときみたいな上大井の長時間停車もなく、御殿場まで予告どおり回送されました。
というわけで方々であれこれ撮影が出来たのでそんな写真をご紹介。テーマは春らしい風景です。
一枚目はこれ。
以前撮影したこの場所の梅もちょうど満開でした。

2枚目はこんな一枚。
ちょうど松田山の桜も満開だったので、桜の国に向かうような風景も見られました。
春らしい風景があちこちで見られた今回の臨時。
なかなか良い観光シーズンに設定されたので、来年も是非期待したいですね。
コメント
No title
No title
こんにちは。
松田山シリーズですな。クリスマスの夜もよいけれど、春の彼岸桜バックもいいですねぇ。
「ごてんば」というネーミングから、東側には入らないと思い込んでいました。
人工物バックばかりじゃなくて、たまには花バックで撮りたいです。
松田山シリーズですな。クリスマスの夜もよいけれど、春の彼岸桜バックもいいですねぇ。
「ごてんば」というネーミングから、東側には入らないと思い込んでいました。
人工物バックばかりじゃなくて、たまには花バックで撮りたいです。
No title
こんばんは。
梅も桜もコラボ、バッチリですね。
松田の桜は先週小田急を撮影しに行った際、コラボを試みましたが、雲ってしまいました。
梅も桜もコラボ、バッチリですね。
松田の桜は先週小田急を撮影しに行った際、コラボを試みましたが、雲ってしまいました。
No title
風光明媚な御殿場線には、スマートな373が似合いますね。
来年は必ず行きます!
来年は必ず行きます!
No title
そろそろ出てくるかと思ってました。
松田山の河津桜、満開ですね。
珍しいお客さんも来てラッキーでしたね♪
松田山の河津桜、満開ですね。
珍しいお客さんも来てラッキーでしたね♪
No title
意外なところに河津桜、季節先取りで楽しそうです。
No title
YFさん>まったくですね。次回も春設定に期待したいですね!桜と梅のシーズンも楽しみですが、GW辺りにも設定してくれないかなぁ。
No title
やじたかさん>そろそろこちらは桜のシーズンになりました。菜の花もいい感じですよ。と思ったのですが、私の関心事は次回のダイヤ改正だったりします。そちらのほうを走る233とか早く見てみたいなぁ。
No title
K'Photoさん>マツダの桜は結構長持ちするみたいなので、来年お越しいただくときは何度か来ると楽しめるかもしれません。開花状況はHPでも確認できますよ!
No title
南鮒さん>そうですね。普段の313と同じような色ですが、ドアが少なかったり、窓周りの茶色がアクセントでカッコいいですよね。御殿場線への再入線楽しみです。
No title
金太郎さん>先週が丁度満開だったようですね。きれいな桜と組み合わせられてラッキーでした。
No title
鹿島田 みゆきさん>実はこの界隈、河津桜が多かったりします。あちこちにあるので、また来年も組み合わせを狙ってみたいですね。
No title
どちらも春らしいいいカットですねー。
目のつけどころは、似てしまいがちですが、意外と作品の印象はちがうものですね。勉強になります。
目のつけどころは、似てしまいがちですが、意外と作品の印象はちがうものですね。勉強になります。
No title
レガキチさん>私もレガキチさんの絵、勉強になります。近いのに違う絵、全く同感です。お互い良い絵を撮影したいですね~。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2269-de43c414
春らしい背景の中に、御殿場線では貴重な373、思い出に残るカットになりましたね。
これから先、もっともっと走って欲しい列車です。