時を越えて
2016-04-03
コメント
No title
D52はいるだけで存在感がありますね。ダミーでも煙が出たら迫力ありそうです。
No title
こんばんは。
ワタシも土曜日に山北に出没しておりました。
D52は、炭水車に装置を積んで、動かす準備をしているようでした。
さくら のマーク、ワタシも撮影しました。カッコよかったですね。
ワタシも土曜日に山北に出没しておりました。
D52は、炭水車に装置を積んで、動かす準備をしているようでした。
さくら のマーク、ワタシも撮影しました。カッコよかったですね。
No title
「さくら」マークが似合っているのに驚きました。
眠っている間にずいぶん派手な電車が走るようになったな、と呟いていそうですね。
眠っている間にずいぶん派手な電車が走るようになったな、と呟いていそうですね。
No title
こんにちは。
D52のヘッドライトが点灯しています。お寝覚めになったのですねぇ、感慨深いものがあります。
D52が見ていた見ていたのは小田急のキハ時代。この代替わりに眠っていた時間の長さが象徴されているようにも思います。
D52のヘッドライトが点灯しています。お寝覚めになったのですねぇ、感慨深いものがあります。
D52が見ていた見ていたのは小田急のキハ時代。この代替わりに眠っていた時間の長さが象徴されているようにも思います。
No title
奥の桜と手前の赤い花がいいアクセントになっていますね
今年も結局行かれませんでした(泣。また来年です
今年も結局行かれませんでした(泣。また来年です
No title
鹿島田 みゆきさん>それがこの前の試運転ではダミーで煙を出したらしいです。10月の本格復帰のあとが大変楽しみですね。
No title
YFさん>お気づきになられたんですね。良かったです。正面からのカットも撮影しておりましたが、かっこよかったですね。こういうのを見ると一度走っているところを見てみたくなりました。
No title
南鮒さん>目が覚めたらここはどこだ??状態ですね。今頃未来の電車は随分派手だなぁとビックリしているころでしょうか。
No title
やじたかさん>キハ5000、SSE、RSEそしてMSE、4代も変わってしまいました。このカマの歴史を感じると感慨深いものがあります。このカマ、小田急の若い人に昔話を語るおじいちゃんと言ったところでしょうか。
No title
おりょうさん>是非来年でも再来年でも。この界隈のさくら、すっかり有名になったのでずっと咲き続けると思いますよ。電車でお越しいただいて一杯やりながら撮影なんていうのが楽しいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2277-f9755895