幽桜に消ゆ
2016-04-09
コメント
No title
No title
おはようございます。
日没時って、1分単位くらいで露出がどんどん変わっていきますね。さらに御殿場線は列車本数も多くはないと思います。
そんな中で、暗さも列車の明るさもいい感じに調整されて撮影されたこと、素晴らしいと思います。
日没時って、1分単位くらいで露出がどんどん変わっていきますね。さらに御殿場線は列車本数も多くはないと思います。
そんな中で、暗さも列車の明るさもいい感じに調整されて撮影されたこと、素晴らしいと思います。
No title
こんばんは。
今日はありがとうございました。この作品の真相を確かめることでできました!朝霧高原さまの腕前に機材の進歩が加わると。。。もう何も言えません。。。
夜になると架線が目立たなくなり、昼間とは違った印象を受けました。桜を一番強調できるもがこの陸橋かなぁと思いつつ、来年の課題にしたいと思います。
今日はありがとうございました。この作品の真相を確かめることでできました!朝霧高原さまの腕前に機材の進歩が加わると。。。もう何も言えません。。。
夜になると架線が目立たなくなり、昼間とは違った印象を受けました。桜を一番強調できるもがこの陸橋かなぁと思いつつ、来年の課題にしたいと思います。
No title
鹿島田 みゆきさん>ここら辺を走り始めてかれこれ5年、機材の進歩にも助けてもらってようやくこんな写真を撮ることができました。あと5年したらどんな絵が撮影できるか?楽しみですね。
No title
YFさん>まさにご指摘の通りで、数分で明るさが変わるのに加えて曇ったり晴れたり実に難しいです。数少ない週末&桜満開&こんな感じの明るさに落ち着いたのはラッキーでしたね。来年もまた撮影したいです。
No title
そんちょ。さん>まさかあんな場所でお会いするとは思いませんでした。架線が見えなくなるとか、そこまでは気がつかなかったですが流石の着眼点です。私もこの一枚を参考にまた来年チャレンジしたいですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2278-5b8f0da7
素晴らしいです。
自分もこういう付き合いのできる車を持ちたいです。