たまには正面ドカン
2016-05-02
コメント
No title
こんにちは、バリピンで迫力ありますね!
No title
こんにちは!
おお~、朝霧高原さんがここまで正面ドカンをするなんて、珍しいですね。
でも、ど迫力だし、特にサメの方は指差し確認中というのが、更にいいですね。
おお~、朝霧高原さんがここまで正面ドカンをするなんて、珍しいですね。
でも、ど迫力だし、特にサメの方は指差し確認中というのが、更にいいですね。
No title
こんにちは。
ゴールデンウィークは荷の載りがわからないのでこれはアリですね。
こちらは貨物はあきらめてしまいました。
ゴールデンウィークは荷の載りがわからないのでこれはアリですね。
こちらは貨物はあきらめてしまいました。
No title
こんばんは。
ワタシ、正面ドカン大好きです。両方ともシングルじゃないパンタグラフなのもいいと思います。
後ろのコキがまったく見えないんですが、単機だったんでしょうか、、、
ワタシ、正面ドカン大好きです。両方ともシングルじゃないパンタグラフなのもいいと思います。
後ろのコキがまったく見えないんですが、単機だったんでしょうか、、、
No title
こんばんは。
私は、大好きです♪
いいんです!
いつまでも、あると思うな、日常列車!(笑)
無くなる時に慌てて、人がいっぱいの中では、こういう画も撮れないですから…。
ナイス!
私は、大好きです♪
いいんです!
いつまでも、あると思うな、日常列車!(笑)
無くなる時に慌てて、人がいっぱいの中では、こういう画も撮れないですから…。
ナイス!
No title
こんばんは
日常の元気な姿は、いずれ良い記録になるのは間違いないですね~
歴史は、必ず繰り返されます。
しかし、この車両が無くなる頃、鉄をやってるかが問題になりそうです・・・。
日常の元気な姿は、いずれ良い記録になるのは間違いないですね~
歴史は、必ず繰り返されます。
しかし、この車両が無くなる頃、鉄をやってるかが問題になりそうです・・・。
No title
> 撮り鐵ぴょんちゃんさん
実は全部カメラ任せの写真です。最近のデジ一は食いつきがほんとに良くなりました。こんな構図を簡単に撮影できてほんとにありがたい話です。
実は全部カメラ任せの写真です。最近のデジ一は食いつきがほんとに良くなりました。こんな構図を簡単に撮影できてほんとにありがたい話です。
No title
> masaTAROさん
いつも似たような写真ばかりだったのでたまにはこんなのも撮影してみた次第。この場所指差し呼称の場所みたいで、モモの運転士も数カット前まではちゃんと呼称してましたよ。また狙ってみたいですね。
いつも似たような写真ばかりだったのでたまにはこんなのも撮影してみた次第。この場所指差し呼称の場所みたいで、モモの運転士も数カット前まではちゃんと呼称してましたよ。また狙ってみたいですね。
No title
> 鹿島田 みゆきさん
そうなんですよ。ウヤ続きで全く分からないところでの出撃でした。ホントはロクヨンとかも撮りたかったんですが、これは次回のお楽しみですね。
そうなんですよ。ウヤ続きで全く分からないところでの出撃でした。ホントはロクヨンとかも撮りたかったんですが、これは次回のお楽しみですね。
No title
> YFさん
シングルアームだとちょっと迫力に欠けますからね。従来型のパンタのほうがかっこよく見えます。このときは普通の長編成だったんですが、単機とか空コキでもここならバレナイですね。いい事を聞きました(ニヤリ)。
シングルアームだとちょっと迫力に欠けますからね。従来型のパンタのほうがかっこよく見えます。このときは普通の長編成だったんですが、単機とか空コキでもここならバレナイですね。いい事を聞きました(ニヤリ)。
No title
> しろしろさん
そうなんですよね。デスノートに載ってしまうとあっという間に撮りにくくなってしまうので、今のうちにしっかり撮影しておきたいですね。特にサメあたりは登場からそろそろ30年弱。いつ変な噂が出てきてもおかしくなさそうです。
そうなんですよね。デスノートに載ってしまうとあっという間に撮りにくくなってしまうので、今のうちにしっかり撮影しておきたいですね。特にサメあたりは登場からそろそろ30年弱。いつ変な噂が出てきてもおかしくなさそうです。
No title
> 料理道場さん
特にモモはまだまだ使いそうです。これが引退するときには30年後??私もそのころには人生引退なんてころになってしまいそうでちょっと怖いです。
特にモモはまだまだ使いそうです。これが引退するときには30年後??私もそのころには人生引退なんてころになってしまいそうでちょっと怖いです。
No title
こんばんは。
朝霧高原さんのブログで貨物列車の画を見るのは新鮮な感じがします^^
20年後、貴重な記録になってくれそうですね!
朝霧高原さんのブログで貨物列車の画を見るのは新鮮な感じがします^^
20年後、貴重な記録になってくれそうですね!
No title
> テンコちょさん
いつも似たような写真ばっかりだったのでたまにはこんなのも抑えてみた次第。たまには迫り来るカマにドキドキするのもアリですね。
いつも似たような写真ばっかりだったのでたまにはこんなのも抑えてみた次第。たまには迫り来るカマにドキドキするのもアリですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2285-385b202f