修学旅行の季節
2016-05-15
コメント
No title
No title
こんばんは。
毎年走る修学旅行用185系ですね。お忙しい中、コンスタントに捉えられているところはさすがです。
2枚目のカット、この時期らしく新鮮ですね~
毎年走る修学旅行用185系ですね。お忙しい中、コンスタントに捉えられているところはさすがです。
2枚目のカット、この時期らしく新鮮ですね~
No title
またこのシーズンが来たのですね。山の中を行く185系が新鮮でいいですね。
No title
もう、そんな時期ですか~
私の頃は155系(もちろん湘南色)でした。
その3年後くらいに185系があのカラーリングで衝撃デビューしました。
167/169系→183/189系を経て185系修学旅行臨。
私随分と歳をとったようです。
私の頃は155系(もちろん湘南色)でした。
その3年後くらいに185系があのカラーリングで衝撃デビューしました。
167/169系→183/189系を経て185系修学旅行臨。
私随分と歳をとったようです。
No title
こんばんは!
本日はお疲れ様&ありがとうございました。
夜中の走行写真も撮影されていたんですね。
凄い気合だぁ。
送り込みのシーン、新緑が輝いていて凄くいい感じですね。
本運転は富士山をカットしたとは、潔いですね。
その分迫力が増して、アッパレです!
本日はお疲れ様&ありがとうございました。
夜中の走行写真も撮影されていたんですね。
凄い気合だぁ。
送り込みのシーン、新緑が輝いていて凄くいい感じですね。
本運転は富士山をカットしたとは、潔いですね。
その分迫力が増して、アッパレです!
No title
新緑が眩しいこの時期ならではのお写真ですね
前夜の月とのコラボもアクセントになっていて素敵です
こちらは翌日の出撃。雨にやられてしまいました(泣
前夜の月とのコラボもアクセントになっていて素敵です
こちらは翌日の出撃。雨にやられてしまいました(泣
No title
おはようございます。
2枚目は隙間からパチリでしょうか?^^
線路沿いの側道も見えずに山奥風に見えるものですね!
逆光気味で新緑がより美しく見えます。
2枚目は隙間からパチリでしょうか?^^
線路沿いの側道も見えずに山奥風に見えるものですね!
逆光気味で新緑がより美しく見えます。
No title
> 南鮒さん
天邪鬼なもので(汗)。みんなで撮った色々な写真を見せられて良かったですね~。また来年もお越しくださいませ。
天邪鬼なもので(汗)。みんなで撮った色々な写真を見せられて良かったですね~。また来年もお越しくださいませ。
No title
> YFさん
いつなくなるかも分からないので、撮れるうちに撮るというのが本音でしょうか?毎年いつも同じ編成ばかりなので、こんどこそ///の登場に期待したいところです。
いつなくなるかも分からないので、撮れるうちに撮るというのが本音でしょうか?毎年いつも同じ編成ばかりなので、こんどこそ///の登場に期待したいところです。
No title
> 鹿島田 みゆきさん
今年も山北までの入線だったので御殿場線らしい風景というのが意外に難しかったのですが、こんな感じでまとめてみました。来年の設定にも期待したいところですね。
今年も山北までの入線だったので御殿場線らしい風景というのが意外に難しかったのですが、こんな感じでまとめてみました。来年の設定にも期待したいところですね。
No title
> レガキチさん
155系!!と思ったのですが、最末期に乗れたんですね。羨ましい限りです。コイルばねで全部低屋根の車内ってどんな感じだったんでしょう?今度お話聞かせてください!
155系!!と思ったのですが、最末期に乗れたんですね。羨ましい限りです。コイルばねで全部低屋根の車内ってどんな感じだったんでしょう?今度お話聞かせてください!
No title
> masaTAROさん
お疲れ様でした。やっぱり撮れるものは撮るということで夜中からガツガツ撮影しておりました。2枚目の構図、どこかで見たはず…と思っていたのですが、masaTAROさんの↓でした(汗)。
http://syoutetu-blog.air-nifty.com/blog/2013/08/post-1269.html
すみません、モロ参考にさせていただきました。ありがとうございました。
お疲れ様でした。やっぱり撮れるものは撮るということで夜中からガツガツ撮影しておりました。2枚目の構図、どこかで見たはず…と思っていたのですが、masaTAROさんの↓でした(汗)。
http://syoutetu-blog.air-nifty.com/blog/2013/08/post-1269.html
すみません、モロ参考にさせていただきました。ありがとうございました。
No title
> おりょうさん
スポットの雨があったようで残念無念でした。スジもここ数年同じようなので撮り方も分かってきました。来年は是非ご一緒させてください。
スポットの雨があったようで残念無念でした。スジもここ数年同じようなので撮り方も分かってきました。来年は是非ご一緒させてください。
No title
> テンコちょさん
フフフ、上手く撮影したと思います。自分の都合の良い感じにまとめるのも写真の醍醐味ですね。またあれこれ試してみたいと思いました。
フフフ、上手く撮影したと思います。自分の都合の良い感じにまとめるのも写真の醍醐味ですね。またあれこれ試してみたいと思いました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2287-e0f65aa2
逆光で新緑の輝きを活かされたのですね。