fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

年に一度のお楽しみ

 昨日は年に一度のあしがら花火大会、以前は山の上から撮影していたのですが下界からみるとどんな感じになるかな?というわけでこんなところに出かけてきました。
 


 最近のデジや編集ソフトは性能が良くなって、以前では考えられないようなこんな写真もすぐに撮れるようになりました。全く便利になったなぁと実感するひと時でした。
 いろいろ課題も分かったので、来年はもうちょっと気の利いた写真を撮りたいですネ。

コメント

No title

こんばんは。
素晴らしい渾身の1枚ですね。
夜空の打ち上げ花火を走りで抑えるのは難しいのではないでしょうか。
SSが早いと花火が絵にならず、SSが遅いと列車が止まらず…
ISOとSSの絶妙なバランスはこれまでのご経験と努力なんでしょうね。

No title

車内の照明で車型はわかりますが、踏切の照明に当たってチラリと見えているオレンジバーミリオンがまた素敵です。雨の中ご苦労さまでした。

No title

こんにちは!
いやはや、これは凄いという言葉しか見つかりません。
列車の姿をしっかり写した上に、花火を綺麗取り込めるなんて、想像もできませんでした。
一体どんな技をつかったんですか?

No title

> さがみの非鉄オヤジさん
最近のデジはほんとに便利になったので、他の方の写真もヒントにあれこれ試した次第。来年もいい写真取れたらご紹介させていただきます!

No title

> 金太郎さん
踏み切りに写るのは正直狙っていました(汗)。来年も綺麗な絵が撮れるように頑張りたいですね。雨は勘弁だなぁ…

No title

> mssaTAROさん
最近のカメラに助けてもらったということで…詳しくは今度お会いしたときにでもご紹介させていただきますね。

No title

こんにちは。
遅レス失礼致します。
素晴らしい素敵な1枚ですね。
自分もこんな素敵な画を撮ってみたいです。

確かこの夜は雨降りだった記憶が…
家の中で雨音と花火の音が聞こえていました。
真っ暗やみの雨の中で撮影していた朝霧高原さんに敬意を評してナイス押していきますね!

No title

> テンコちょさん
そうなんです。この日は雨。暗闇に黒い怪しさ満点、蚊に献血しつつの撮影の上に、雲が掛かって高い花火は雲の上(涙)でした。半分やけくそで撮影したので来年はきちんと準備万端で撮影したいと決意している今日この頃です。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2304-81bdb8af

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ