金色の海
2016-09-18
コメント
No title
綺麗に色づきいた稲穂の向こうを走るMSE、車窓から眺めても楽しそうですね。
No title
なかなか大胆な構図ですね。
配色の案配なのか、それでもMSEはその存在を大きく主張しているように見えます。素晴らしいです。
配色の案配なのか、それでもMSEはその存在を大きく主張しているように見えます。素晴らしいです。
No title
朝夕はいくらか涼しくなって秋の気配が感じられるようになりましたね。
稲穂を見ていると、ついこの間まで水鏡を追いかけていたのに時間がたつのも早いものだと感心してしまいます。
稲穂を見ていると、ついこの間まで水鏡を追いかけていたのに時間がたつのも早いものだと感心してしまいます。
No title
こんにちは。
こちらもきれいな黄金色に実りましたね~
こんなアングルから撮影できるのも、御殿場線をよくご存知な朝霧高原さまならではかと思います。
そろそろ刈り入れですかね~
こちらもきれいな黄金色に実りましたね~
こんなアングルから撮影できるのも、御殿場線をよくご存知な朝霧高原さまならではかと思います。
そろそろ刈り入れですかね~
No title
こんにちは!
もう、すっかり秋ですね~。
私も秋を探しに行こうかな。
もう、すっかり秋ですね~。
私も秋を探しに行こうかな。
No title
こんばんは。
見事な色ですね。
23日は石巻線の撮影に行く予定なんですが、台風の影響が気になっています。
見事な色ですね。
23日は石巻線の撮影に行く予定なんですが、台風の影響が気になっています。
No title
こんばんは。
黄金色の絨毯が綺麗でウットリしてしまいます。
油断しているとあっという間に刈り取られてしまうので出撃あるのみですね。
黄金色の絨毯が綺麗でウットリしてしまいます。
油断しているとあっという間に刈り取られてしまうので出撃あるのみですね。
No title
こんばんは
見事に実ってますね~♪
黄金に輝く稲穂に負けてない、青いMSEはなにげに凄いな~
素晴らしい画です!
見事に実ってますね~♪
黄金に輝く稲穂に負けてない、青いMSEはなにげに凄いな~
素晴らしい画です!
No title
> kei*****さん
コメントありがとうございます。仕事に疲れたときにでも訪問させていただきますね。
コメントありがとうございます。仕事に疲れたときにでも訪問させていただきますね。
No title
>K'Photoさん
そうですね。いつもこの場所に来ると定番位置にカメラを構えてしまうのですが、広々した田んぼを逆手に取るのもありかと思いました。またこんな絵を撮りたいですね。
そうですね。いつもこの場所に来ると定番位置にカメラを構えてしまうのですが、広々した田んぼを逆手に取るのもありかと思いました。またこんな絵を撮りたいですね。
No title
> 南鮒さん
そうですね。車窓から見たら素晴らしい風景のような気がします。もっと小田急も宣伝すればいいのに、勿体無いなぁと思いますネ。
そうですね。車窓から見たら素晴らしい風景のような気がします。もっと小田急も宣伝すればいいのに、勿体無いなぁと思いますネ。
No title
> やじたかさん
正直なところ、この構図狙ってました。まっ黄色ですが、青いMSEは目たってくれるのでは?との作戦でした。たまにはこんな感じに成功してみたいですね。
正直なところ、この構図狙ってました。まっ黄色ですが、青いMSEは目たってくれるのでは?との作戦でした。たまにはこんな感じに成功してみたいですね。
No title
> 鹿島田 みゆきさん
そうですね。最近は会社に行くときに涼しさを感じるようになりました。この前まで水鏡だったのに、あっという間にこの風景。来年は水鏡でも狙ってみたいですね。
そうですね。最近は会社に行くときに涼しさを感じるようになりました。この前まで水鏡だったのに、あっという間にこの風景。来年は水鏡でも狙ってみたいですね。
No title
> YFさん
良くご存知というか、飽きずに同じ場所ばっかりというか…(汗)。
何度も行くと、たまに遊びたくなることがあったりするのですが、たまにはいいかも知れませんね。
良くご存知というか、飽きずに同じ場所ばっかりというか…(汗)。
何度も行くと、たまに遊びたくなることがあったりするのですが、たまにはいいかも知れませんね。
No title
>masaTAROさん(で合ってるでしょうか?)
また御殿場線界隈、是非お越しください。そろそろいい時期を迎えますよ~
また御殿場線界隈、是非お越しください。そろそろいい時期を迎えますよ~
No title
> yasuziroさん
ご無事に撮影出来たでしょうか?こちらは雨台風だったのか、風に関してはそれほど被害なく助かりました。どっちにせよ最初から大きな台風が来ないのが一番ですね。
ご無事に撮影出来たでしょうか?こちらは雨台風だったのか、風に関してはそれほど被害なく助かりました。どっちにせよ最初から大きな台風が来ないのが一番ですね。
No title
> さがみの非鉄オヤジさん
そうなんですよね。稲穂はいい感じになったらすぐに刈り取られてしまうので速攻撮影あるのみ。今年は休みがスカッと晴れてくれなかったのでやりにくかったですね。
そうなんですよね。稲穂はいい感じになったらすぐに刈り取られてしまうので速攻撮影あるのみ。今年は休みがスカッと晴れてくれなかったのでやりにくかったですね。
No title
> 料理道場さん
いい実り方なのと、黄色が鮮やかだったのでこんな構図で撮って見ました。あれこれ場所を探していて時間がなくなってしまったというのは内緒です(汗)。また違う角度であれこれ撮影してみたいですね。
いい実り方なのと、黄色が鮮やかだったのでこんな構図で撮って見ました。あれこれ場所を探していて時間がなくなってしまったというのは内緒です(汗)。また違う角度であれこれ撮影してみたいですね。
No title
こんばんは。
富士山バックの定番地ですよね…
RSEが走ってる時に2~3度出掛けただけで、ココでMSEは撮ったことありません。
以前は照明鉄塔はありませんでしたから、構図に工夫が必要になりましたね。
富士山バックの定番地ですよね…
RSEが走ってる時に2~3度出掛けただけで、ココでMSEは撮ったことありません。
以前は照明鉄塔はありませんでしたから、構図に工夫が必要になりましたね。
No title
> 佐上 剛さん
そうなんです。いつもの定番場所が遠くに見えると思います。照明鉄塔のせいでかなり苦しい構図になってしまいました。
もう少し早く生まれて照明がないころにSSEを撮影で来たら…この趣味を持つ人の定番ぼやきですね(汗)。
そうなんです。いつもの定番場所が遠くに見えると思います。照明鉄塔のせいでかなり苦しい構図になってしまいました。
もう少し早く生まれて照明がないころにSSEを撮影で来たら…この趣味を持つ人の定番ぼやきですね(汗)。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2307-0700668b