fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

あれから30年

 巷のニュースを見ているとJR30周年の話題が盛り上がってます。そうかあれから30年もたったのかぁと言うわけで昔の写真を掘り出して見ました。

 ヘタッピ写真のオンパレードですが、低感度銀塩フィルムと暗いズームレンズで頑張っていた若き日の私を暖かい目で見ていただければ幸いです。



この日も運転された臨時特急サロン踊り子での一枚。もう30年も前の話なのでぼかし無しご容赦ください。今だったらサロン東京で伊豆急下田位ならたまの贅沢位で乗れそうです。一度は乗ってみたかったなぁ。


次に行ったのは汐留駅。国鉄最後にC56が遠征していました。
この日の夜に橋本運輸大臣が国鉄の制服を着て汽笛を鳴らしたなんてもう誰も知らない話です(汗)。


 今となっては何で品川駅で撮影したんだろう?という旅立ちJR九州号。
品川ですらの激パ&暗いズーム、寒くなってかじかんだ手で頑張ってみましたがこれが精一杯でした。
田町とか激パの東京駅12番線とか他で撮影したら…とタイムマシンでアドバイスしたい気分です。




 そして夜は東京駅で旅立ちJR西日本号。マイテ49が東京に来たのはこれが最初で最後だったはずです。

 左に写る12番線がスカスカなのは今は汐留にあるテレビ局が夜になってファンを追い出したからです。旅立ちJR西日本号狙いで陣取りしていた方は激怒しておりました。朝も昼も夕方も「夜は貸切」って案内しておけば良かったのに!

と思いつくまま振り返ってみました。私も若かったですね。振り返れば色々ありましたがあっという間の30年。
今回の写真を並べてみて、当時の思い出の場所を振り返ってみたくなりました。

コメント

No title

こんばんは。
あれから30年とは早いもんだなぁ、とつくづく思います。
当時、勤めが銀座で、その日SLの汽笛が銀座の街に聞こえました。

No title

早いもんですね。
国鉄に入りたくて受験勉強したのに、大学に受かった年に国鉄が無くなってしまいました(笑)。それからの30年は失われた30年…。

当日は、この騒ぎが忍びなくて函館に逃避行していました。

No title

こんばんは。
10年一昔と言いますが30年もアッと言う間ですね!
自分も当時は大学生。
鉄から離れていた時代でしたが通学で使っている東海道線(113系の先頭車両)にJRのステッカーが貼られて国鉄がなくなったんだな~なんて思ったものでした。
貴重な記録を御開帳いただき有難うございました!

No title

この日東京駅でもみくちゃになってましたよ~(笑)
撮ったポジ発掘中ですが・・・
30年、いろいろ変わりましたね。

No title

こんばんは。

もう30年なんですね、ワタシ、1987年当時はあまり鉄活動していなく、上記の特別列車たちもTV中継で見ていました。
発足当時はまだ各社の連携も悪くなく、車両も国鉄型ばっかりでしたし、あんまりJRになったという感触はありませんでした。
むしろ最近の方が、「国鉄だったらこうはならなかった」的な事案が多く、JRになったんだな、と実感することが多い気がします。

No title

もう30年も経ちましたか。まだ中学生でしたね。
次の日、車体にデカデカと貼られたJRマークには驚きました。

No title

> K'Photoさん
当時銀座にお勤めだったんですね。確かこの日は平日だったはず。今から考えても年度末なんて社会人ではまず休めないので、職場から聞く汽笛の音は恨めしい響きだったのでは?と思いました。

No title

> 鹿島田 みゆきさん
国鉄狙いで受験勉強されたんですね。スゴイです。私なんてヲタは入れてくれないんじゃないとかと最初から敬遠。それだけでも尊敬してしまいました。

No title

> テンコちょさん
当時何をされていたかで大体の年がばれてしまうクイズ大会になりつつありますが、当時大学生でしたか。中学生だった私から見ると通学に電車が使えたことや生でJRステッカーを見られたとか羨ましい限りです。できることなら今の社会人の立場でこの日を味わって見たいものです。

No title

> oridonさん
え、同じ場所にいたんですね。それにしてもスゴイ人でした。今度お会いしたときにどのあたりで撮影されておられたか是非お聞かせください。もしかしたら隣とか超ニアミスだったりして?!

No title

> YFさん
最近地方独自の電車が増えて国鉄型がすっかり少なくなって、接続駅での直通電車が減ってきたりするのをみるとやっぱり分割されたんだぁと思います。当時の新聞広告にあった約束事はどこに言ったんだ!といいたくなりますがこればかりは仕方ないですね。

No title

> 金太郎さん
そうよ中学生。お互いオジサンになったもんね。30年のときの流れをこんなところで感じてしまいました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2336-993ae6c9

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (368)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ