fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

87年冬の思い出~SSEあしがらとHiSEデビューの頃~

 いつもお邪魔頂いているレガキチさんのところにコメントを書かさせていただいたところ、SSEあしがらがツボとのレスコメを頂きました。

 昔の写真を掘り起こしてみたところ確かあったはず…というわけで、見つけてきた写真を2枚ご紹介します。


 SSEのあしがら、私も撮影してました。
 肝心の6両目が写っておらず重連かどうかが分からないのが残念。


 この日の本命はこっちでした。デビュー直後のHiSEです。
これを狙いに近所の塾に行く前に撮影に行ったのを思い出しました。

 いまとなってはどっちも過去の話になってしまいました。
出来ることなら今の装備で、学生時代の私と一緒に撮影してみたいですね。

コメント

No title

半逆光ゆえ側面のビードが強調されていますね。透明感のある背景も綺麗です。

No title

やばいよヤバいよ。
単身赴任時代に、マイクロエースSSE重連
中古買っちゃったもんね。
いまどこにしまってたっけ?

No title

こんばんは。

SSEとHiSEも貴重なんですが、撮影条件や保存がいいんでしょうか、ついさっきデジタルで撮影したようなきれいな画像ですね。今の装備でなくても十分きれいだと思いました。
SSEは、コルゲートが逆光に光ってる雰囲気がいいですね。

No title

HiSEがピカピカ!。9号車の側面が百合マークになる前ですし、貴重な一枚ですね。この場所って今は保線関係の会社の建物があって撮れなくなりましたね。因みに私も親のビデオカメラでSEを撮ったのが残ってますが、ずっと「あさぎり」だと思っていたら、なんと「あしがら」でした。重連ではありませんでしたよ。

No title

こんばんは!

SSE、懐かしいですね!!
あしがらの時って、重連だったんですね。
SSEの重連て、たまにあったあさぎりでの記憶しかありません。

保存状態が良いのでしょうか、30年も経過したとは思えないくらい、凄く綺麗な色がでていますね。

No title

おぉ~ お懐かしや~
小中と小田急線沿線の学校に通っていたのでSEやNSEは毎日教室から眺めていました^^
小学生当時、NSEの人気が高くSE車は影の存在。
同級生の間では「ブタ」とか「ミクラス(カプセル怪獣)」なんて酷い名前で呼ばれてたっけ…
踏切で手を振ると百発百中位の確率でミュージックホーンを鳴らしてくれた良い時代でしたね~

No title

> 南鮒さん
この時は時間がなくてとにかく撮影した感じでしたが、今となると趣のある写真に仕上がったと思います。
ラッキーでしたね

No title

> レガキチさん
それはヤバイ。大掃除の時は要注意ですね。エ●本よりどきどきしそうです(汗)

No title

> YFさん
5年ほど前にキタムラのネガデジタル化でスキャンしたんですよ。劣化する前にデジ化したのは正解でした。
富士であれこれスキャンサービスあるみたいなのでポジもやっておきたいですね。

No title

> 金太郎さん
よく見たらあれこれ変化がありますよね。この場所の撮影もできなくなったし、この電車も最後の走行があったみたいです。
普段からの撮影って大事ですね。

No title

> mssaTAROさん
みなさんの話を聞くと自信がなくなってきました。
あさぎりの重連は写真見たことあるんですが、あしがらやはこねの重連探してみますね。

No title

> テンコちょさん
そんな昔から小田急ユーザーだったんですね!確かに私たちもSSEは格落って感じがしてました。勿体ないことしたなぁ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2354-43743089

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ