年に一度のお楽しみ 2017
2017-08-27
この時期が来ると夏の終わりを告げるあしがら花火大会。例の如く出かけてきました。
今年も昨年の作例を参考にLSEで撮影をもくろんでいたのですが…
今年はやってきたのはMSEでした。これはこれで今年の夏の思い出になりそうです。
来年は別の場所の撮影を考えてみましょうかな?
今年も昨年の作例を参考にLSEで撮影をもくろんでいたのですが…
今年はやってきたのはMSEでした。これはこれで今年の夏の思い出になりそうです。
来年は別の場所の撮影を考えてみましょうかな?
コメント
No title
No title
花火撮影は技術と運が必要でハードルが高いです。
今年初めて花火撮影にトライしましたが撮影ポイントが風下になるわ、期待していた橋上停車はないわで散々な目にあいました(泣)
今年初めて花火撮影にトライしましたが撮影ポイントが風下になるわ、期待していた橋上停車はないわで散々な目にあいました(泣)
No title
MSEの艶が綺麗ですね。8月の花火大会はなぜか切ないです。
No title
こんばんは。
花火とMSE通過のタイミングがうまく合いましたね。MSEの窓の灯りの列が、かつての夜汽車のようです、、、
花火とMSE通過のタイミングがうまく合いましたね。MSEの窓の灯りの列が、かつての夜汽車のようです、、、
No title
花火だけでも、その撮影は、困難なのに、
列車を絡めてくるなんて、凄いな…と思います。
列車を絡めてくるなんて、凄いな…と思います。
No title
おはようございます。
花火とMSE、見事なコラボですね。
暑いのはしんどいけど、夏が終わるのは、いくつになっても、切ないものですね。
花火とMSE、見事なコラボですね。
暑いのはしんどいけど、夏が終わるのは、いくつになっても、切ないものですね。
No title
素晴らしいに尽きます。
No title
花火と踏切の照明に輝く青いロマンスカー。
MSEの暖かい感じのする照明も良いですね!。
来年はどんな感じで撮るつもりなのかな!?。
期待しています♪
MSEの暖かい感じのする照明も良いですね!。
来年はどんな感じで撮るつもりなのかな!?。
期待しています♪
No title
> レガキチさん
そうなんですよね。今年はずっと晴れてくれなくて、飽きっぽい夏風景でした。来年に期待ですね。
そうなんですよね。今年はずっと晴れてくれなくて、飽きっぽい夏風景でした。来年に期待ですね。
No title
> SSRWさん
今年は雨も降らなかったので蚊の襲撃にも遭わずに比較的気持ちよく撮影できました。来年はどんな撮影をしようかな?楽しみにしたいと思います。
今年は雨も降らなかったので蚊の襲撃にも遭わずに比較的気持ちよく撮影できました。来年はどんな撮影をしようかな?楽しみにしたいと思います。
No title
> 鹿島田 みゆきさん
一昨年はそんな感じでした。雲って上半分は見えないわ、煙にかくれてしまわで散々な目に会いました。来年も今年みたいに綺麗に拝みたいですね。
一昨年はそんな感じでした。雲って上半分は見えないわ、煙にかくれてしまわで散々な目に会いました。来年も今年みたいに綺麗に拝みたいですね。
No title
こんにちは
花火は、日本の夏の風物詩ですね。
私も、高感度カメラ欲しいです!!
花火は、日本の夏の風物詩ですね。
私も、高感度カメラ欲しいです!!
No title
> 南鮒さん
夏の終わりを感じるからでしょうか。この花火大会はいつも8月末。帰宅時のちょっとした涼しさもあって毎年ちょっと切ない気分で帰宅してしまいます。
夏の終わりを感じるからでしょうか。この花火大会はいつも8月末。帰宅時のちょっとした涼しさもあって毎年ちょっと切ない気分で帰宅してしまいます。
No title
> YFさん
最近はいろいろ技術がありますから…と書いておきます(ニヤリ)。でも闇の電車を止めるのは難しかったですね。
最近はいろいろ技術がありますから…と書いておきます(ニヤリ)。でも闇の電車を止めるのは難しかったですね。
No title
> Aiiさん
YFさんのところともコメ被りですが、昔から覆い焼きとか多重露光とか色々ありましたが、最近は便利になったものです。今度は蛍とあわせて撮影してみたいですね。
YFさんのところともコメ被りですが、昔から覆い焼きとか多重露光とか色々ありましたが、最近は便利になったものです。今度は蛍とあわせて撮影してみたいですね。
No title
> mssaTAROさん
そうですね。朝晩が涼しくなると気持ちも寂しくなってきます。また来年の夏もいい写真が撮影できるのを楽しみにしたいですね。
そうですね。朝晩が涼しくなると気持ちも寂しくなってきます。また来年の夏もいい写真が撮影できるのを楽しみにしたいですね。
No title
> yasuziro34さん
有難うございます!来年も頑張ります!
有難うございます!来年も頑張ります!
No title
> 金太郎さん
めぼしはあるんだけど、他にもgoogleマップでも眺めながら電車と組み合わせて撮影できるところを探してみましょうかな?今から楽しみです。
めぼしはあるんだけど、他にもgoogleマップでも眺めながら電車と組み合わせて撮影できるところを探してみましょうかな?今から楽しみです。
No title
> ja8190さん
最近のニコンとかソニーとかは高感度高めらしいので、一度使ってみたいですね。超高感度×明るいレンズの組み合わせでどんな絵が撮影できるのか、一度試してみたいものです。
最近のニコンとかソニーとかは高感度高めらしいので、一度使ってみたいですね。超高感度×明るいレンズの組み合わせでどんな絵が撮影できるのか、一度試してみたいものです。
No title
完全に出遅れましたが、コメントさせて下さい。いったいこのコンディションで、どんなカメラ設定をして撮影されたのか?趣味的にも気になるところです。ダークサイドにはMSEのヘッドライト、ライトサイドには煌くMSEの車体、そして流れる室内灯の灯り。花火との素晴らしい組み合わせに感心です。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2366-50092556
花火大会、ゲリラ豪雨や雷がひどかった様ですね。大丈夫でしたか?
花火のタイミングと、踏切の照明に照らされる車体と、素敵な一枚です♪