30年前の品川駅 ~SLやまぐち号客車展示~
2017-09-02
コメント
No title
No title
こんばんは。
今となっては考えられない展示会ですね。この時の状態なら、今も客車や機関車を融通しあっている気がします。
今となっては考えられない展示会ですね。この時の状態なら、今も客車や機関車を融通しあっている気がします。
No title
民営化直後は梅小路のC56が仙台まで来ていましたから今から考えると融通がききましたね。本物のオリエント急行も全国を回ってましたし…。
No title
あの客車も引退かあ…なんて思ってましたが、
あれからもう30年も過ぎてしまいましたか。
ウチの秘蔵DVDには、若き頃の朝霧高原氏が出てきますよw
このホームもよく行きましたっけ。今はどうなってるのかな!?。
あれからもう30年も過ぎてしまいましたか。
ウチの秘蔵DVDには、若き頃の朝霧高原氏が出てきますよw
このホームもよく行きましたっけ。今はどうなってるのかな!?。
No title
こんばんは。
そうですね、以前はこんなイベント、いっぱいありましたね。
あれから30余年、JR各社の思惑も変わってきて、各社で連携するのが難しくなりましたね、、、東海は機関車を持たなくなったんで、客車列車の通し運転はできないですし、、、
そうですね、以前はこんなイベント、いっぱいありましたね。
あれから30余年、JR各社の思惑も変わってきて、各社で連携するのが難しくなりましたね、、、東海は機関車を持たなくなったんで、客車列車の通し運転はできないですし、、、
No title
今では考えられない光景ですね。
グループ間のコラボで西の車両が関東方面にきたのは、2000年くらいに九州のかもめの車両が大宮工場にでかけたのが最後でしょうか?
お恥ずかならが、やまぐち号の客車が12系だといことをこの写真を拝見して知りました。。。撮影にはでかけたことがありますが、営業に運転の姿からは想像できませんした。。。
グループ間のコラボで西の車両が関東方面にきたのは、2000年くらいに九州のかもめの車両が大宮工場にでかけたのが最後でしょうか?
お恥ずかならが、やまぐち号の客車が12系だといことをこの写真を拝見して知りました。。。撮影にはでかけたことがありますが、営業に運転の姿からは想像できませんした。。。
No title
> SSRWさん
昔のイベントは旧国鉄時代を引き継いでJRグループみんなで盛り上がってましたよね~。懐かしいです。今度の新型旧客、大阪辺りまででも来てくれないかなぁ。
昔のイベントは旧国鉄時代を引き継いでJRグループみんなで盛り上がってましたよね~。懐かしいです。今度の新型旧客、大阪辺りまででも来てくれないかなぁ。
No title
> 南鮒さん
そうなんですよね。このころのままだったら…クルーズトレインもオールJRグループでやっていたんじゃないでしょうか?
全国を回るクルーズ列車なんてあったら世界に誇れると思うんですが、身内でこじんまりとしているのは残念な限りです。
そうなんですよね。このころのままだったら…クルーズトレインもオールJRグループでやっていたんじゃないでしょうか?
全国を回るクルーズ列車なんてあったら世界に誇れると思うんですが、身内でこじんまりとしているのは残念な限りです。
No title
> 鹿島田 みゆきさん
国鉄末期はまともに動けるSLはC56くらいだったので、あちこちに訪問してたのを思い出しました。あのころはまだあちこちお邪魔してて良かったですね。
国鉄末期はまともに動けるSLはC56くらいだったので、あちこちに訪問してたのを思い出しました。あのころはまだあちこちお邪魔してて良かったですね。
No title
> 金太郎さん
そんな黒歴史をここで出さなくても…穴があったら入りたい!
そんな黒歴史をここで出さなくても…穴があったら入りたい!
No title
> YFさん
そうなんですよね。最初の頃はあれこれ融通を聞かせていたのですが、だんだん消極的になってしまったのは残念でした。組織をまたいだ対応が面倒なのはどこも同じなんだなぁと大人になると実感します。
そうなんですよね。最初の頃はあれこれ融通を聞かせていたのですが、だんだん消極的になってしまったのは残念でした。組織をまたいだ対応が面倒なのはどこも同じなんだなぁと大人になると実感します。
No title
> そんちょ。さん
また、そういうネタを…その場に私居ましたよ。こんなグッズも買いました。
https://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/34440263.html
このときの写真をちょっと探してみましょうかな?
また、そういうネタを…その場に私居ましたよ。こんなグッズも買いました。
https://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/34440263.html
このときの写真をちょっと探してみましょうかな?
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2367-d6dccbf3
発足当時は、各社での横断イベントとかも結構ありましたよね。
寝台や長距離列車すらままならないこのご時世ですから、あの頃が
いい時代だったってことですかね~。
今回の新型旧客?いいですよね♪