fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

遠い思い出

 この3連休、あいにくの雨ということで家に篭ることになりそうです。
残念無念ということで昔の秋の写真を探して見ました。昔に撮影した381系の写真です。




 たぶん2000年くらいに大糸線で撮影。

 コレ!というネタもないので、脈略もなく貼り逃げに近いですがお許しを。

最近遠出できていない私。若い頃にもっと遠征していればなぁ…まさに後悔先に立たずですね。

コメント

No title

カーブだらけの西線とは違い、ゆっくりのんびり走っているように見えますね。
裾が絞られたこの車体も目立ちました。今や先頭車は展示物ですもんね。
恰好は好きでしたが、紀勢線で酔ってから乗るのは止めました(笑)。

No title

銀塩ならでの柔らかみが、秋景色とマッチしていますね。
久々にフィルムで撮影したくなりました。

No title

二枚とも秋らしい
いい絵ですね~
国鉄色の381withパノラマ
今となっては貴重なシーンです。

No title

こんにちは。

若い頃の出不精、分かります…。
きっとまた10年後にも同じ事を言っていそうな自分がいますが(爆)

あぁ、今の装備で10~20年前に行きたい(笑)

No title

なつかしい車両ですね。
私のなかでいつまでも走るだろうと思いつつ、
ついに撮影できなかったのが東海の381系です。
結局のところ、リニア鉄道館で見た次第です。
1枚目の作品はコスモスに光が差し、
引き立っていていいですね!

No title

> 金太郎さん
そうだよね。今はもう展示物なんですよね。初めて乗った時に車体がくるくる傾くのも、ブラインドの窓もワクワクしたのを思い出しました。海の博物館に見に行ってみたくなりました。

No title

> 南鮒さん
そうなんですよね。この色、銀塩ならではですよね。前回のツアーからまた時間も経ったので、また銀塩ツアーぜひよろしくお願いします。

No title

> レガキチさん
そうなんですよね。このころはいつもの臨時って感じでしたが、なくなってしまうと貴重な記録。普段からまめに撮影しておいたほうが言いなぁとおもいました。

No title

> SSRWさん
そうですよね。今のデジをもって20年前に行ったら狂ったように撮影してしまいそうです。あぁ昔に帰りたいです!

No title

> そんちょ。さん
一枚目は最初見つけたときはなんで貴重なパノラマグリーンでこんな撮影仕方をしてしまったのか…と思ったのですが、今となるとむしろよかったかも知れません。今の撮り方に繋がる一枚になったかもしれませんね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2369-1c27b114

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ