雨の日のデハ9001
2017-10-29
コメント
No title
No title
こんにちは。
夏がぐずついた日が多かったので、秋に期待していたのですが、秋もひどいもんですね(笑)特に週末を狙ったかのような台風、いつになったら秋晴れの週末が来るのでしょう、、、
お写真、6000系と9000形、いずれも引退してしまいましたね。デハ、と言う言い方もなんだか懐かしい気がします。
夏がぐずついた日が多かったので、秋に期待していたのですが、秋もひどいもんですね(笑)特に週末を狙ったかのような台風、いつになったら秋晴れの週末が来るのでしょう、、、
お写真、6000系と9000形、いずれも引退してしまいましたね。デハ、と言う言い方もなんだか懐かしい気がします。
No title
こんにちは。
とっくに引退しているのに古さを感じさせない9000形、いいデザインですね。
とっくに引退しているのに古さを感じさせない9000形、いいデザインですね。
No title
こんにちは。
先日は、いろいろとご配慮頂きありがとうございました。
本当に時の流れる速さには驚かされます。小田急はこのあとにLSEの引退も控えておりますし、また撮影にも忙しい日が続くのでしょうね。
先日は、いろいろとご配慮頂きありがとうございました。
本当に時の流れる速さには驚かされます。小田急はこのあとにLSEの引退も控えておりますし、また撮影にも忙しい日が続くのでしょうね。
No title
こんばんは。
この日は朝から引退を涙するかのような雨でしたね。
我々の地元で撮って、その後唐木田に行けば長蛇の列で何が何だかわからない状態。
それでも9000と6000をしっかり撮って満足して帰ったのを覚えています。
あれからもう11年ですか。。。
この日は朝から引退を涙するかのような雨でしたね。
我々の地元で撮って、その後唐木田に行けば長蛇の列で何が何だかわからない状態。
それでも9000と6000をしっかり撮って満足して帰ったのを覚えています。
あれからもう11年ですか。。。
No title
> しろしろさん
やっと週末晴れてくれました。ちょっと下見に行ってきましたが紅葉シーズンはもうちょっと後になりそうです。どんな風景を見られるか、今から楽しみですね。
やっと週末晴れてくれました。ちょっと下見に行ってきましたが紅葉シーズンはもうちょっと後になりそうです。どんな風景を見られるか、今から楽しみですね。
No title
> YFさん
千代田線直通といえば9000と思っていたのですが、あっという間に2世代も後の形式になってしまいました。デハって言い方は私鉄らしい感じで慣れてないと変な感じですね。
千代田線直通といえば9000と思っていたのですが、あっという間に2世代も後の形式になってしまいました。デハって言い方は私鉄らしい感じで慣れてないと変な感じですね。
No title
> 南鮒さん
そうなんですよ。もう引退から10年。登場からは45年も経つのに今でも十分通用するデザイン、素晴らしいですよね。
そうなんですよ。もう引退から10年。登場からは45年も経つのに今でも十分通用するデザイン、素晴らしいですよね。
No title
> やじたかさん
こちらこそどうもお世話になりました。これから70000入線、7000引退と小田急界隈は騒がしくなりそうです。今のうちに地元民らしくゆっくり撮影しておきたいですね。
こちらこそどうもお世話になりました。これから70000入線、7000引退と小田急界隈は騒がしくなりそうです。今のうちに地元民らしくゆっくり撮影しておきたいですね。
No title
> 金太郎さん
そうでしたね。地元の駅でみんなで集合して送り込み臨時から撮影。満足な一日でした。最近送り込みから楽しめるイベントが少ないのが残念ですね。
そうでしたね。地元の駅でみんなで集合して送り込み臨時から撮影。満足な一日でした。最近送り込みから楽しめるイベントが少ないのが残念ですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2376-d189c40c
週末ごとの台風、せっかくの行楽の秋なのに続きますね。。。
小田急のガイコツも、もう鬼籍の車輛なんですね~。
営団(死語?)6000形も撮ってみたかったなぁ。