29年前のD51 200
2017-11-26
この週末は山口でD51-200が復活したというニュースが出ていました。
このカマ、梅小路にいたのですが国鉄分割民営化のときに車籍が復活。そのまま動かないのかぁと思っていたら今回復活することになったのは、既報の通りです。
そんなニュースを聞きながら、その昔梅小路に行ったなぁと思い出して写真をゴソゴソ。
29年前の写真を今日はご紹介いたします。
はじめて見た梅小路、扇形庫、当時ワクワクしたものでした。
このときはD51 200は車籍はあったものの、他の展示機と同じ扱いで普通に展示されていました。
当時あちこちに出張運転に行っていたC56 160がこのときには梅小路にいました。当時現役だったこっちの方に若い頃の私は興奮していたような気がします。
山口まではさすがに遠いのですが、是非一度は行って見たいですね。
このカマ、梅小路にいたのですが国鉄分割民営化のときに車籍が復活。そのまま動かないのかぁと思っていたら今回復活することになったのは、既報の通りです。
そんなニュースを聞きながら、その昔梅小路に行ったなぁと思い出して写真をゴソゴソ。
29年前の写真を今日はご紹介いたします。
いずれも1988年7月に撮影です。
はじめて見た梅小路、扇形庫、当時ワクワクしたものでした。
このときはD51 200は車籍はあったものの、他の展示機と同じ扱いで普通に展示されていました。
当時あちこちに出張運転に行っていたC56 160がこのときには梅小路にいました。当時現役だったこっちの方に若い頃の私は興奮していたような気がします。
山口まではさすがに遠いのですが、是非一度は行って見たいですね。
コメント
No title
No title
遂に復活したのですね。現地入りした知人の話ですが、昨日今日の山口線沿線は小競り合いだらけだそうです。
No title
こんばんは。
梅小路、懐かしいです。ワタシも確か国鉄時代に行きました。
山口線も興味ありますが、確かにちょっと遠いです。どちらかというと梅小路で蒸機たちをじっくり撮影してみたいですね。
梅小路、懐かしいです。ワタシも確か国鉄時代に行きました。
山口線も興味ありますが、確かにちょっと遠いです。どちらかというと梅小路で蒸機たちをじっくり撮影してみたいですね。
No title
こんばんは。
これは修学旅行の班別行動でしょうか??。
私の班も行きましたけど、正直な話SLにあまり興味がなく、
とりあえずひと通り撮ってからは構内にいたDE10を撮っていたり、
通過する東海道線を見ていた私でした(^_^;)
これは修学旅行の班別行動でしょうか??。
私の班も行きましたけど、正直な話SLにあまり興味がなく、
とりあえずひと通り撮ってからは構内にいたDE10を撮っていたり、
通過する東海道線を見ていた私でした(^_^;)
No title
> yasuziroさん
爆煙すごかったみたいですよ。あんなの見ると行きたくなりますよね。これからが楽しみです。
爆煙すごかったみたいですよ。あんなの見ると行きたくなりますよね。これからが楽しみです。
No title
> 南鮒さん
えぇ~すごい人出とは聞いてましたが、そんな話があったんですか。私の知り合いからは和気藹々と撮影と聞いていたのでちょっとガッカリでした。みんな遠くから来ているんだから楽しくやりたいですよね。
えぇ~すごい人出とは聞いてましたが、そんな話があったんですか。私の知り合いからは和気藹々と撮影と聞いていたのでちょっとガッカリでした。みんな遠くから来ているんだから楽しくやりたいですよね。
No title
> YFさん
そうですね。梅小路でC622とかの形式写真とかゆっくり撮影できたら、至福のときですね。そんなツアーあったら玄人ばかりでマッタリ楽しめそうです。
そうですね。梅小路でC622とかの形式写真とかゆっくり撮影できたら、至福のときですね。そんなツアーあったら玄人ばかりでマッタリ楽しめそうです。
No title
> 金太郎さん
そうそう、修学旅行の別行動のときです。ネガを見たら自分のにもDE10がいましたよ。後にキハ40っぽいのもいたりして、カマだけじゃなくて別も撮影しておけば良かったなぁと思いました。
そうそう、修学旅行の別行動のときです。ネガを見たら自分のにもDE10がいましたよ。後にキハ40っぽいのもいたりして、カマだけじゃなくて別も撮影しておけば良かったなぁと思いました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2383-720b7028
確かに山口は遠いですが、爆煙には惹かれます。