fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

ロマンスカーGSE 昼間初撮影 その2

昨日に引き続き小田急新型ロマンスカーGSE70000型の写真をご紹介。あれこれ撮影して来たのでこの場を借りてご紹介。



 あれこれ角度を楽しんでみた1枚目がこれ。もう少し前の時間のほうが日が回ったかもしれません。
サイドから日が当たって立体感がでたと強がりを言ってみます(汗)。



 引き続いて上の角度からねらってみました。こっちの方がちょっとカッコいいかも知れません。展望席に人がいないうちに上からの写真をあれこれ撮影しようかと思います。



 3枚目はバーミリオンオレンジ展望ロマンスカー大先輩のNSEとの並び。こうやってみるとGSEもカッコいいですが、NSEも今でも通用しそうです。

 前回に引き続き、あれこれ撮りがいがありそうなこの新型電車。これから撮影を楽しんでみたいと思います。

コメント

No title

最新型と並んでも遜色ないNSEというのは、一体何者なのでしょうか。

No title

こんばんは。

真っ赤なロマンスカー、アップでも編成で見てもインパクト大きくてカッコいいですね。
NSE、いまでも充分通用すると思います。

No title

こんばんは。

早速大先輩との共演ですね。さすが地元民!見るところが違います。
愛称幕が無いので試運転なんて判らないという声も耳にしましたが、
ピカピカだし車内がガランとしてますから、しっかり試運転の記録写真にもなりますね。

No title

良い天候の中、鮮やかに撮られていますね。地元民らしい、ヌカリナイ絵が光りまくってますね。特に上からのフォルムは、フロントガラスの大きさも強調されて、なかなか絵になるのですね。こりゃまた勉強になりました。

No title

こんばんは。
一枚目、最高ですね!
準備の勝利でしょう!!

No title

こんばんは。
試運転列車のゲット、素晴らしいです。暫くするとロマンスカーの主役になるのてすね。LSE、無くなる前にもっと撮影って感じです。

No title

一枚目も三枚目も、ことのほか素敵ですが、
上から見た絵も、なかなかいいですね~(^^)/
むしろ、展望席に乗客がいない、今ならではの絵なのかもしれませんね~♪

No title

> ja8190さん
あぁ~それは小田急ファン的には禁句だと思います。でもホントはそう思っているのは内緒です(汗)。

No title

> mssaTAROさん
そうですね。撮影後処理がちょっと面倒そうです。これ展望席からみたら眺め凄く良さそうですね。

No title

> eigekaiiさん
有難うございました。これからも頑張ります。

No title

> 鹿島田 みゆきさん
ホントですよね。これが割れたらお客さんはもちろんですが、修理にも大変なことになりそうです。おいくら万円くらいするんでしょうねぇ。怖い怖い。

No title

> 南鮒さん
きっとNSE設計時にタイムマシンで今のGSEを見てデザインしたのでは?こっちの方がカッコいい!って思っているかも?…なんちゃって。

No title

> YFさん
そうですね。新型ロマンスカー、ボリュームがあるデザインなのでインパクトのある構図あれこれ探してみたいです。並べてみるとNSEのデザインの秀逸さを改めて感じますね。

No title

> 金太郎さん
だってメジャーな撮影地は沢山人がいるので、軟弱者なので私、近寄れないですよ。ご近所らしい構図でもあれこれ楽しめます。これはこれでいいかもしれません。私はこれで十分ですよ。

No title

> landscapeさん
今回上からの構図で狙って見ましたが、窓の大きさがより強調される一枚になりました。これからあれこれ上から構図試してみたくなりました。楽しみですね。

No title

> ミスター54さん
いやいや、じつは前の日は先客が居られたので撮影できなかった構図。一回撮影してみたかったのでとりあえず撮影出来てよかったです。
また撮影してみたいですね。

No title

> Kさん
一時期単純増備という話もあったのですが、結局LSEと入れ替えで入ってくるようです。LSEとGSEが一緒に走る時期はいろいろレアな風景が見られそうですね。私も撮影してみたいと思います。

No title

> Aiiさん
上からの構図×展望席に人がいないというのは確かに今だけの限定風景ですね。次は検査明けの試運転くらいでなかなか見られないと思うので今のうちに撮影しておきたいですね。

No title

こんばんは

GSEも、やっと見慣れてきました!

No title

> ja8190さん
そうですね。最初は???って感じでしたが、最近カッコいい角度が分かってきました。あれこれ撮影が楽しみですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2399-e0c62c68

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ