fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

家路

 この時期、日が短くなって撮影する時間が短くなってしまうのですが、そこを何とか粘ってあさぎり12号まで撮影してみることにしました。この日は空がうす曇だったのですが、夕方になると空が赤くなってこんな風景を見ることができました。



 そんな風景の中を新宿行きのあさぎり号が駆け抜けて行きました。こんな風景をまた拝みたいですね。

コメント

No title

こんなカットが撮れたら「よし、帰ろう!」と気持ちよく家路を辿れそうですね。

No title

こんばんは。

薄雲が出ているものの、富士山の見え具合が真冬らしい空気の透明感を教えてくれます。
あさぎり号の編成もきっちり入っていて、いいお写真ですね。

日は短いですが、この時期、光の角度や朝夕の安定感など、けっこう好きだったりします。

No title

こんにちは。

旅情があふれるばかりですね。冬の空気感が素晴らしいです。

No title

こんにちは。

富士山と車体のカラーがベストマッチ!
小田急の朱色との取り合わせもいいですが、同色系統のこの組み合わせもいいですね♪

木々のシルエットもナイス!

No title

この季節は、日が傾いてからの空を活かせるかで撮影可能時間帯が大きく変わりますね。

素晴らしいショットのあとは、深呼吸して気持ちよく帰れますね。

No title

葉のない桜の木がいいアクセントになって冬が伝わってきますね。
東田中も四季を色んな角度から見ることができますね。

No title

> 南鮒さん
そうですね。おかげさまで気持ちよく家に帰る事ができました。またこんな風景を見てみたいですね。

No title

> YFさん
この時期は毎週日没の時間がビミョーに違っていて、晴れたり曇ったり、飽きることがありません。何度も悔しい思いもしたのですが…(汗)。また来年も頑張ってみたいですね。

No title

> しろしろさん
最初は橙の空と組み合わせを考えていたのですが、青系統の色でまとまってくれてこれはコレでありでした。木のシルエットは冬らしさをこれで演出して見ました。きれいに枝になってくれてよかったです。

No title

> 鹿島田 みゆきさん
日が暮れた後に空が暗くなるまでにどれだけ勝負できるかが鍵になりますね。御殿場線だと本数が少ないので撮影しづらいのが厳しいところです。ここを狙って行けるともうちょっと腕が上がるんでしょうね。

No title

> そんちょ。さん
そうなんですよね。そんちょ。さまだと分かると思うのですが、同じ場所で撮影したはずなのに!という場所があちこちにあるのが御殿場線の魅力。またえぇ~って写真を撮ってみたいですね。

No title

> やじたかさん
ごめんなさい。返信の順番がずれてしまいました。この時期だと空気が澄んでくれるので、夕方になるといい感じに撮影できますよね。そろそろ霞んでくるので、タイミングを逃さずに冬らしい風景を撮影しておきたいですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2402-618184b2

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ