fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

LSE朝の水鏡 開成~栢山にて その2

 先週に引き続き、今週もこんな写真をご紹介。朝から多くの方がLSE狙い?でお越しになっているようなので、私はちょっと場所をずらしてこんな場所で撮影しておりました。


土曜日の一枚。直前で風が吹いてしまいましたが、これだけ撮れれば御の字です。


 日曜日は富士山が見えたので、一緒に映して見ました。田植えの前だったらよかったのですがコレばかりは難しいですよね。

 撮影地でご一緒した方に聞けば、来週以降土日にLSEの運用がしばらく無いとのこと。全くノーチェックでした(汗)。多くの方が来られる理由も納得した次第でした。

 撮影地でご一緒させていただいた皆様、情報交換させていただいた皆様。どうもありがとうございました。
 いよいよ定期運転の終わりが見えてきたLSE。最後まで無事に運転されることを祈るばかりです。

コメント

No title

今年はどうも桜から始まり季節もののタイミングがうまく合いません。
早くも来年に期待です。

No title

こんばんは。
このように撮影されたのですね。
空が一杯で素敵な画像です。しかし、コメ頂いてビックリでした。
LSE定期引退まであと何回行けるかわかりませんが、またお会い出来たらゆっくりご挨拶を致したいところです。

No title

初夏を行くバーミリオンとグレイの車体。これぞロマンスカーですね!

No title

こんにちは。
土日の水鏡祭り、参戦お疲れ様でした!
両日共(土曜は夕方のみですが)にご近所に布陣されていたようですが朝霧高原さまのみお会いできず…
まさに孤高の戦士^^
凡人が構えない場所で素晴らしい画を切り取って来るあたりは流石ですね~

No title

おはようございます。

1枚目の写真、凄いワイドに撮ってますが、ちゃんと全車水鏡に映るんですね。
凄いなあ。

No title

1枚目が良いですね。タタン、タタン…連接車のジョイント音が画像から伝わってきそうです。来週と再来週の土日はお休みですね。さて、その後の沿線はどうなりますやら。。。

No title

> 鹿島田 みゆきさん
今年はLSE祭りですごいことになっているので、来年にマッタリ、小田原で一杯なんていうのが良いと思います。来年もLSEがいなくなるだけで、カラフルなロマンスカーは残りますからね。

No title

> Kさん
私もビックリいたしました。
この前はほんの一瞬だけだったので、是非次回お会いできたときはゆっくりお話させていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

No title

> 南鮒さん
そうなんですよね。中年世代にとってはこの色がロマンスカー、いよいよ引退になってしまうのがちょっと残念です。
NSEのときは当たり前すぎて引退時の写真が全く残っていないので、今度はちゃんと記録しておきたいと思います。

No title

> テンコちょさん
崇高の戦士ならぬ、ただのあまのじゃくです。終わった後にご挨拶にお伺いしたのですが、タイミングが合わず(涙)。
また線路際でお会いしたときにはどうぞよろしくお願いいたします。

No title

> mssaTAROさん
そうなんですよ。広々したところだし、田植えも終わっていない水鏡狙いで構えてみたのですが、前の電車でちゃんと編成が写るのが分かってビックリ。いい場所を見つけました。来年もGとかVとかで狙ってみたい場所の一つになりそうです。

No title

こんばんは、先日は予期せぬ再会に驚きました。(笑)
連結のホロにうまいこと、架線柱を持ってきたのは、狙ってのことですか?
さすがうまいなぁと思いました。

No title

> 金太郎さん
再来週はどうなることやら…ですね。怖いもの見たさでちょっと様子見に行って見るのもアリかもしません。もしこっちにお越しだったらご連絡くださいませ。

No title

> 撮り鐵ぴょんちゃんさん
こんにちは
私もこんな場所でお会いできるとは思いませんでした。
あれだけ先に来てる方がいるところで、バッチリ下回りも水鏡、いいですね。
また、撮影地でご一緒になれた際はどうぞよろしくお願いいたします🙇

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2433-72f44b8f

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ