fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

ファミリー鉄道展の隣で

 昨日は年に一度の小田急ファミリー鉄道展。最近恒例になっているので、今年も出かけてきました。
今年の展示は先日最終日を迎えたLSE。最後の姿を皆さんに披露していました。
 で、最近金太郎さんから教えてもらってつぼに入りつつあるのが会場の隣に止まっている電車。今年はこんな風景が見られました。



 EXEの貫通側の並びの赤電添え。
きっと10年もしたらレアな風景になってくれるに違いない!というわけで、パチリと撮影してきました。こんな並び、小田急狙ってるはずですね。
--------------
 最後に…せっかくなのでLSEの写真もご紹介。



 LSEを外で見られるのも今日が最後。ピカピカの車体は今までずっと丁寧に扱われてきた何よりの証。そんな綺麗な車体に高い高い秋空が映し出されていました。

コメント

No title

こんばんは。
昨日は、遅くまで、大変お世話になりました(-_-;)
初対面でしたけど、楽しく過ごせました(^_-)-☆
ありがとうございます♪
機会があれば、宜しくお願いしますhttps://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_d53.gif">

No title

本当に最後の日を迎えてしまったのですね。
仮に後継車両がこのカラーを復刻塗装で纏ったとしても、この気品は出せないでしょうね。

No title

こんばんは。

裏展示なんて言われてたりもしますが、パン下げの展示車よりもこちらの方が好きだったりも・・・
なんて(笑)。
冗談ともかくEXEは更新が進んでいるだけあって、こんな姿も今のウチですよね。

No title

こんにちは。
このイベント、行った事がなかったので是非とは思っておりましたが、所用で残念でした。最後の最後まで綺麗な車体で何よりです。
小田急にこの車両が居なくなると寂しくなります。

No title

> バス運ちゃんさん
先日はどうもありがとうございました。おかげで私も楽しいひと時を過ごすことができました。またどうぞよろしくお願いいたします。

No title

> 南鮒さん
そうなんです。これでホントにほんとのおしまい。もしリバイバルなんて言って今のロマにコレを塗ってもイマイチです。次は海老名で会えるのを楽しみにしたいです。

No title

> 金太郎さん
この前、変なことを教えてくれるから…毎年のファミ鉄の楽しみが増えました。来年の裏展示にも楽しみですね。

No title

> Kさん
小田急にLSEがいなくなってしまったとは、まだ信じられません。ジワジワ感じるんでしょうか?なんだか今でも線路にいると走ってくる感じがしてしまいます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2469-fcd277cf

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (368)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ