西武新型特急を撮る
2018-10-28
コメント
No title
西武10000系の廃車が出そうな気がします。 10000系は、5000系や101系の足回りを使ってるため 50年近く使ってる事になりますね。
No title
巨大な窓と異様な前面に目を奪われます。小田急特急車とは別のこだわりが感じられますね。
No title
こんばんは。
土曜はこちらへ出撃されていましたか!
自分も沿線かこちらか悩んだんですが人の集まらない夜の沿線の方をチョイスしてしまいました…
やはりこちらで撮影した方が新型車両の雰囲気や奇異な先頭形状がバッチリ分かりますね!
それにしてもこの形状^^
色んな渾名が付きそうですよね~^^
土曜はこちらへ出撃されていましたか!
自分も沿線かこちらか悩んだんですが人の集まらない夜の沿線の方をチョイスしてしまいました…
やはりこちらで撮影した方が新型車両の雰囲気や奇異な先頭形状がバッチリ分かりますね!
それにしてもこの形状^^
色んな渾名が付きそうですよね~^^
No title
暗い中での出撃、お疲れさまでした。
イラストを見た時は??と思いましたが、
本当にあの形で出て来ましたね(^_^;)
イラストを見た時は??と思いましたが、
本当にあの形で出て来ましたね(^_^;)
No title
こんばんは。
夜間の出撃お疲れ様でした。
やはり撮影は昼間が良いです(笑)。
夜間の出撃お疲れ様でした。
やはり撮影は昼間が良いです(笑)。
No title
皆さん 新型特急の形式は50000系と思いましたが 001系です。
No title
> 山手線103系さん
西武の101系って、9000系とか4000系とか、形見の電車も含めると長く活躍してますね。
西武の101系って、9000系とか4000系とか、形見の電車も含めると長く活躍してますね。
No title
> 南鮒さん
そうですね。小田急とは違うこだわりが感じられます。大きい窓からの景色や、中身も楽しみですね。
そうですね。小田急とは違うこだわりが感じられます。大きい窓からの景色や、中身も楽しみですね。
No title
> 朝霧高原さん
西武旧101系の足回りは、4000系、9000系、10000系に使ってます。
9000系は、聴いた話では、年度内に引退すると聴きました。
どの編成が最後に残るかが気になりますね。
9103Fもあの色で廃車になる可能性が濃いですね。
西武旧101系の足回りは、4000系、9000系、10000系に使ってます。
9000系は、聴いた話では、年度内に引退すると聴きました。
どの編成が最後に残るかが気になりますね。
9103Fもあの色で廃車になる可能性が濃いですね。
No title
> テンコちょさん
この場所ですが、バカ停のおかげかマッタリした雰囲気でしたよ。この特急座薬号、走っているところも楽しみですね。
この場所ですが、バカ停のおかげかマッタリした雰囲気でしたよ。この特急座薬号、走っているところも楽しみですね。
No title
> 金太郎さん
ほんとにあの絵のまま出てくるとは思いませんでした。走る姿、どんな感じになるのか楽しみにですね。
ほんとにあの絵のまま出てくるとは思いませんでした。走る姿、どんな感じになるのか楽しみにですね。
No title
> 小田急指令掛川さん
このスジに関しては静岡界隈がいいですね。昼間に撮影するのが一番です。あれこれ夜間はやりにくいですから。
このスジに関しては静岡界隈がいいですね。昼間に撮影するのが一番です。あれこれ夜間はやりにくいですから。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2470-103ce1ab